見出し画像

「手帳講師養成コースBLOOMY 第4回講義レポート」

BLOOMYとは?

BLOOMY(ブルーミー)とは、いわさわめぐみさん考案の「わたし手帳メソッド」を伝える認定講師のことで、手帳を使って自分も相手も幸せにできるスペシャリストです。
わたしは現在、BLOOMYとして活動をしています。


第4回目のBLOOMYの講義では、下記のことを学びました。

  • わたし手帳の秘密

  • 個人ビジネス必要ツール

  • オタク段階ピラミッド

  • 大人気ファンダムを創る方法

  • 共同創造ビジネス

その中で心に残ったことを3つアウトプットしていきます。

手帳書くことの重要性
〇システム手帳はカスタマイズ無限
わたし手帳は、つの肯定感情育つ


手帳に書くことの重要性

最近は、スマホの普及により書くことが減ったと思いませんか?
実際にわたしも学生時代と比べると、格段に書く機会が減りました。
また、書いていても漢字が出てこない時が多く、スマホで調べることも増えました。
頭で考えて、手を動かして書くということが脳を活性化させるそうです。

手帳を書き始めて、自分の書いた文字を何度も見返すことで記憶に定着しやすいのかなと思っています。その日によって、書いている文字も違うので面白いです。
今いちばん書いていて感じていることは、その時感情その時しか味わえないということです。
一日経つと、昨日食べたものは何だっけ?昨日大変だったのは、何が大変だった?何が辛かった?わたしは何に怒ってた?
子育てをされている方でしたら、今日はこんなことができた!とかこんなことが嬉しかったなど。
人は、その瞬間に感じたということを忘れてしまう生き物なので、その時の感情を感じきるためにも書くことの重要性を感じています。


わたし手帳の秘密♡

今回の講義では、わたし手帳の秘密を沢山教えていただきました。


システム手帳を採用した理由

講義の中で、めぐさんがお話してくださった理由に共感しました。

わたし手帳はカスタマイズが無限大♡

推しの写真など好きなものを沢山手帳に挟める♡「自分らしい手帳」をつくることができるというところでした。

わたしらしさを沢山詰め込める♡

めぐさんのお話を聞いて衝撃だったのは、「こういう風に使ってほしいということは、決めていません。」という一言です。
なるべくシンプルに、自由度が高い手帳を作りたかったとのことでした。

自分で使い方を自由に決めていい!

それがわたしは、すごく使いやすく長く続く理由だと思っています。


わたし手帳の自由な使い方


具体的には、

  • 手帳を挟む順番を変える

  • 空気のページを違うリストにする

  • メモページで日記を書く

  • コラージュする

  • 光のページを断捨離リストにする   etc.

この他にも人それぞれの使いやすい使い方ができる!

あなただけの、世界に一つしかない『わたし手帳♡』

をわくわくしながら一緒につくりませんか?

1Day Lessonでは、どうやって使ったらいいの?使い方を教えてほしいという方のために、わたしの使い方もご紹介させていただきます!
ご自身の素敵な手帳の使い方を見つけてみてくださいね♡

そして…
わたし手帳は、リフィルだけ購入ができます!
手帳カバーはご自身で好きなものを選んで、カスタムすることもできます。
こちらとらぶんぐさんから購入することができますよ♡



こちらの6穴バインダーをつかうといろいろなものが挟めて便利です。
ご自身がわくわくするものを手帳に挟みましょう♡


わたし手帳は、8つの肯定感情が育つ♡

 第4回目の講義では、わたし手帳を使うことで8つの肯定感情を育てることができることを学びました。わたし手帳は、下記のワークを通して自己肯定感を高めセルフコーチングができる手帳になっております。 

\わたし手帳の6つのワーク/

【土のワーク】
(わたしの土壌となる価値観を知る)
空気のワーク】
(わたしが既に持っているものに気づく)
【水のワーク】
(成長のための行動ができるようになる)
光のワーク】
(わたしをキラキラさせてくれるものを知る)
雲のワーク】
(わたしの元気を奪うものを理解する)
【宝石のワーク】
(わたしの今年の価値観の軸を言語化する)

いわさわめぐみ考案『わたし手帳🄬』より

♡週間ページ
♡振り返りページ 
1ヶ月間の振り返りを通して、自分を温かく振り返ることで、「毎日頑張っているね!」「えらい!」「よく頑張ったね♡」と自分を認め、自分を褒め、受容することでわたしという植物を育てていくことができます♡

 わたし手帳を使用する前のわたしは、自己肯感が低く、つねに他人のことを気にして、生きていました。
手帳もタスクばかり書いているので「やらなくちゃ!」と疲れてしまい、いつも三日坊主で白紙のページが多かったです。
しかし、2023年9月からわたし手帳を使い始め、約6ヶ月手帳習慣が続いています。これは、わたしにとってはとってもすごいことです。他のBLOOMYの仲間も同じようにようにおっしゃる方が沢山いました。

 1Day Lessonの中では、このワークを通して惜しみなく、わたしを育てる8つの肯定感を全力でお伝えしていきたいと思っています。

わたし手帳は、

どんな自分も大好きになって、


自分で自分を整えながら、

夢を叶えるわたしになる

ことをゴールとしています。

『わたし手帳🄬』のゴール

♡どんな「わたし」も認めて、自分に自信を持てるようになりたい!
♡「わたし」についてもっと深く知りたい!
♡「わたし」って、まだまだこんなもんじゃない!

という想いがある方には特におすすめです♪

わたしを幸せにする魔法I AM“me”より

わたし手帳の1Day Lessonの詳細・開催情報

こちらからご覧いただけます。


公式LINE

<公式LINE>
この度、えりか公式LINEができました!
夢を叶えるわくわくLISTを無料配布中です♡
わたしの最新情報は、LINEが最速のお知らせになります。
是非、ご登録くださいませ♪

<各種リンク>
各種リンクを載せています。

<Instagram>
Instagramのフォローもよろしくお願いします。
感想や受講に関するお問い合わせ、その他なんでも♡DMお待ちしております。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?