マガジンのカバー画像

情報収集時短シリーズ

45
多忙極める教育関係の皆様に向け、文部科学省から発表される資料の要点や ICT/教育データの利活用、学びのDX化についてまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

校務DX化に向けた4つのポイントとは?

現在、GIGAスクール構想の第 2 期に伴い、児童生徒一人ひとりに対するコンピュータ端末の整備…

PISA2022 の結果を考える

令和 5 年 12 月 5 日、国立教育政策研究所からOECD生徒の学習到達度調査(PISA2022)の結果が…

文科省による生成 AI の学校での活用についてのガイドラインまとめ (後編)

前編では、生成 AI の学校での活用におけるガイドラインの基本的な方針を確認しました。 後編…

文科省による生成 AI の学校での活用についてのガイドラインまとめ (前編)

令和 5 年 7 月 4 日、文部科学省から『 初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定…

新たな「教育振興基本計画」 まとめ 〜 ICT 教育編 〜

令和 5 年 6 月 16 日、未来に向けた教育を構想する「教育振興基本計画」が閣議決定されました…

「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な…

令和 5 年 5 月 22 日、永岡文科相は中央教育審議会へ『「令和の日本型学校教育」を担う質の高…

G7 富山・金沢教育大臣会合「富山・金沢宣言」の中身とは?

2023 年 5 月 19 日に開幕した G7 広島サミットに先立って、5 月 12 日から 15 日、G7 各国の教育担当大臣が富山・金沢に集まり、今後 G7 各国で共有すべき教育に関わる基本的な考え方と取り組みの方向性についてをまとめた「富山・金沢宣言」を採択しました。 「富山・金沢宣言」にはどのような内容が記載されているのか確認してみましょう。 1、基本的な考え方 〜教育の普遍的価値の再確認〜 我々は、COVID-19 パンデミックとロシアのウクライナ侵攻という世界

どうする? 学校における統計データの活用まとめ

教育現場において、データの活用はますます重要になっています。特に統計データは、児童生徒の…

「公正で質の高い教育を目指した ICT 活用の促進条件に関する研究: 2020 年度全国調…

国立教育政策研究所では、ICT を活用した教育が促進されるための条件について、以下の二点に焦…

「質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する論点整理…

前回は、『質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する論点整理…

「質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する論点整理…

令和 5 年 4 月 13 日、文部科学省の調査委員会より、『質の高い教師の確保のための教職の魅力…

こども家庭庁発足 ーこども基本法ってなに?ー

今年4月、これまで厚労省や内閣府が取り組んできた保育や母子保健、児童虐待対策や、子ども・…

「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)」とは?

不登校児童生徒の支援に関して、近年不登校児童生徒数が増加し、最高記録を更新していることが…

今後の ICT 環境を自治体はどう整備していくべきか?

学校における ICT 環境は、平成 29 年 12 月 26 日、各都道府県教育委員会教育長等宛てに発出された「平成30年度以降の学校における ICT 環境の整備方針について」とともに、当該整備方針を踏まえ策定された「教育の ICT 化に向けた環境整備 5か年計画(2018~2022年度)(以下、5か年計画)」を根拠として整備が進められてきた。しかし、予算措置も講じられていたものの、各自治体における ICT 環境整備は思うような進展は見られなかった。 2019 年(令和元年