夜更かしをやめるための3つのステップ

仕事帰りなど何となくだらだらしてしまい夜更かしをすることがあります。

「また、やってしまった…」
こんなことが続いている時は、これから挙げる3つのステップで改善していきましょう。

1. 何が問題だったのか、実際にしてしまった行動と本当にしたかった行動を明確にする。

何をして・どのくらい時間を浪費したのか。そして、どうしてそんな浪費をしたのか。
また、その時間で本当はどんなことをしたかったのか。それは何故か。
例えば、以下のような感じです。
深く考察するほど、いいと思います。
・インターネットラジオを3時間聴いてしまった。疲れを癒すためだ。
・本当はその時間寝たかった。最近寝不足で睡眠時間を確保したかったから。

2. 浪費した行動について、本当に必要な時間を試算する。

勉強したいのに漫画を読んでしまったり、寝ないといけないのにダラダラYouTubeをみてしまったり、ということは誰にでもあります。

こうした状態を律するためにやりがちなのが「0か1か」の思考。
「漫画はもう見ない!」「夜、Youtubeは見ない!」などと言ってしまうものですが、これはやめた方がいいと思います。
自分の意思の力に頼る形となりますし、自らを律することが出来るのであれば、そもそもこういう状況に陥りません。

それよりも、この行為にはどれくらいの時間が適切だったのかを考えます。
例えば、リフレッシュするために漫画を読んでいたのであれば、リフレッシュするにはどのくらいの時間で十分だったのかを考えるわけです。
15分で済むのであれば、漫画を読むのは15分と決めるのです。

3. 決めた時間を守るルールを設定する。

時間を浪費してしまう場合、自制心では制御できないことが問題の根幹にあると思います。

ですので、そうした自制心に頼らない実行可能なルールを設定するのが良いと思います。

ここで有効なのは「IF・THENルール」というものです。

これは、「こういう状況になったら(IF)」「こうする(THEN)」というものです。

時間を浪費する行為を抑制する場合、THENの部分は簡単で、「その行為を終える」というものになります。

IFの例としては、漫画であれば、事前に付箋を置き、「この付箋を目にしたら」という条件を設定したり、タイマーをセットし、「このタイマーがなったら」ということになります。

このような条件を組み合わせることで、「もし付箋を目にしたら、漫画を読むのをやめる」というIF・THENルールが完成します。


このように工夫を凝らして、時間をコントロールしていきましょう。

とはいえ、私も全然時間管理ができなかったりします。

そんなことを日記に書きましたので、よろしければご覧ください。

朝の日記(02/21 金 45)

就寝は1:14、起床は6:35。
耳栓つけず寝てしまった。
どうしても夜にラジオを聴いて寝たいと思ってしまう、面白い話がただ聴けるラジオ。
それを聴いて、日常の満たされない感情を満たしていく感じ。

でも、だらだらと長時間聴くのはよくないので、何でもそうだけど時間を決めないといけない。

そうしないと早く起きられない。

時間を守る守らないは、自分の判断なのだろう。

今週末はドライブで箱根に旅行をする。
のんびりゆったりとリフレッシュしたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?