見出し画像

キラキラJKの部活事情

みなさまこんにちは☆
三姉妹ワールドへようこそ☆

ということで、今回はキラキラJK長女の部活事情についてのお話です。

長女は、県内トップと言われる進学校に行っています。
田舎なので、県内トップと言っても都会の進学校のような感じではなく、
入学したばかりということもあってか、わりとのほほんとしています。
(長女だけか?!)

で、新入生は部活見学などしていたわけですが。
高校生になると、入部届に親のサインはいらないらしい。。。
いやいやまだ未成年だし親の許可必要だろというのはとりあえず置いておいて。

長女は中学校では吹奏楽部に所属していましたが、
大してがんばる感じの部活ではなかったため、上手くもならず。
高校では全く違う方向の部活に入りたいと言っていました。

で。
まずは、チア部。
こちらは10年やっていたバレエでの経験が生かせそう!と乗り気。
大会に出たりとか本格的な感じでもなく、
ほどよくゆるっとした感じもよかったと。

いいじゃん!チア部決定!と親は思ってましたが。

お友達とあちこち見学に行き続け、
見学に行った部は軽く10を超えるほど。。。何してんのそんなに状態。

あちこち見たり体験したりしているうちに、
男子運動部のマネージャーに興味を持ってしまい。
野球部、ラグビー部、サッカー部とマネージャー体験しまくり。

結局、ハンドボール部のマネージャーになっていました。

何をするのか、どのくらい部活があるのか、遠征はどのくらいあるのか。
何も私は知りません。。。

いやね、普通のしっかりした子なら自己判断に任せていいのかもしれません。
うちの長女は第一子でぽわわんとしてるものあり、何より、持病があるのでとってもこわいのです。

で、実際に部活始まってみたら。
帰り遅っっ!!!!!!
19時40分くらいに学校出てきて、家に着いたら20時ですよ。
これって普通なのでしょうか。
私の感覚では遅すぎますー。進学校、いつ勉強するんですかー。
長女は持病の影響で寝不足厳禁なので、夜がんばることもあまりできません。

と、このような状況です。。。
果たして続けることができるのか?!
真面目一徹な長女なので、途中でやめるという決断を自らすることはないのではないかと思っております。
しかし親もどこまで口出しするか。。。難しい判断をせまられております。

高校生の部活事情、いろいろ教えていただけたら嬉しいです☆


この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?