見出し画像

【Case#1🌸開智日本橋中学校合格】Edu-more plus会員~我が家の帰国受験体験談~

帰国受験に寄り添うコミュニティ”Edu-more plus”会員の2024年度帰国受験合格体験談をインタビュー形式でご紹介します。先輩会員の経験談が、これから受験を迎えられるみなさまの学校選びや受験対策のご参考になれば幸いです。

Edu-more plusはオンライン家庭教師のEDUBALが運営しています!

家族構成と海外駐在歴について教えてください。

父母姉妹4人家族、英語圏2年

海外および本帰国後に通った学校は?

海外のインター校に2年在籍。帰国後、国内インター校G4-G7の春まで在籍。

受験校と入試科目は?

  • 開智日本橋学園/GLC(合格・進学):国算英

  • 大妻中野中学校(合格):英語メイン

  • サレジアン国際学園/AG(合格):英語メイン

  • 三田国際学園/IC(不合格):英語メイン

入試対策はどうされましたか?

基本的には塾で対策をお願いしました。直前には分からないところのフォローも行いました。
塾で対応が足りなかった部分もあり、過去問の収集や面接練習は家庭で補いました。特に、面接は家庭で千本ノックをしました(笑)。第一志望だった開智日本橋はIB(国際バカロレア)校なのでIBの10の学習者像を意識して準備させました。 開智日本橋の帰国受験は英国算の3科目で、一般入試問題のうち基礎的な問題の配分を少し多くしているようです。ここを落とさないこと、国算の基礎固めが肝心だと思います。

英語対策方法は?

英検準1級取得を目指して頑張りました。オンラインで対策をお願いしたのですが合格に届かず退会しました。結局、自力で勉強して受験までに準1級合格することができました。志望校の受験対策でエッセイを含む筆記対策をしていたことが、結果的に英検の対策にもなった気がしています。

受験校を選んだポイントは?

小学校からIB校に通っていたので、第一志望にはIB校を選びました。 IBで学んでいることは私たち親世代が社会人になって学んだことを学校で教えていると思います。社会に直結した課題に取り組んでいて、子供を見ていて羨ましく感じます。こういう学びを幼少期からやっていると、将来どんな人間に成長するのかとても楽しみでもあります。
併願校選びの基準は、これまで勉強してきた英語力を活かせる学校であることでした。英語を試験科目にしている学校は、入学後も英語にアドバンテージがある生徒にレベルの高い英語の授業を行っている学校が多いと感じました。 我が家の場合は、インター校で日本の理社を全くやっていなかったので受験科目にできなかったこと。 国算だけで一般生と勝負できるのか不安があったので、3科目でも英国算の学校を選びました。 国算の受験勉強は、入学後も無駄にはならないとも考えていました。
大妻中野とサレジアン国際学園は英検優遇措置があり、また入試日程も早かったので面接の練習にもなりました。東京では今年から帰国生認定基準が厳しくなり、早期帰国の我が家は帰国資格が得られるかのボーダーラインにいたので、2月の一般受験も見据えて3教科の対策をしていました。

合格の秘訣は?

受験までに英検準1級が取れていたことは大きかったと思います。志望校は特に英検準1級取得が必須ではなかったのですが、級を上げておくと更に英語力のアピールになると考えチャレンジさせました。
インター校に通っていても英検の語彙力を身につけるのは大変ですが、塾で定期的に英単語テストがあり、お陰で語彙力があがったと思います。
また、英検のエッセイテーマが志望校の面接で聞かれる特殊な質問に似ていたり、様々なテーマが結果的に子供のアイデアの引き出しを増やすことに繫がり、エッセイ対策=面接対策にもなりました。

受験で大変だったことは?

通塾に1時間程かかったことです。塾は週4回×3.5時間あり体力的にも精神的にも大変だったので、途中から同塾のオンライン受講に切り替えたのですが、本人のモチベーションの維持が大変でした。学校がある日は通塾がきついので、休日のみ通塾させたり工夫をしました。
後悔としては、塾がなんでもやってくれると思ってしまっていたことです。それを最初からわかっていれば最後に慌てずにすんだと思います。我が家が通った塾は帰国受験専門の塾でしたが、個別最適化はされていませんでした。塾が推す学校を志望していたらまた違ったと思いますが、自分の志望校に合わせた対策のスケジューリングや過去問・試験対策問題の準備など、我が家仕立てには自分達でする必要があり、受験直前は家庭でのフォローがかなり必要でした。

今後の期待

開智日本橋では、どんなワクワクが待っているのか楽しみです。
今後、親としては本人の希望をできる限り叶えてあげたいと考えていますが、本人に信念があるなら大学へ進学しなくても構わないと思っています。
就職は世界のどこででも働けるように準備して欲しいと思いますが、親からのこだわりは特にありません。

母としての感想とこれから受験されるみなさんへのアドバイス

帰国生受験は個別対応が多く、1つ1つ調べなくてはならず本当に大変だと思いますが、学校と個別に直接やりとりすることでその学校のカラーやお子さんやご家庭との相性を垣間見ることができるチャンスでもあります。 帰国生受験はお得だと言われがちですが、準備もなく楽に合格できるわけではなく、本気になればなるほどしんどいと思います。 それを乗り越えて最後に親子で笑えるように応援してます!