見出し画像

セロリと油揚げの味噌汁

大人になってからセロリの魅力に気づいたのだが、中でもセロリの味噌汁は最高に好きです。

セロリを味噌汁にするとコンソメに似た味わいが溶け出し、しゃきしゃきの食感と薬味のような爽やかな味わいが引き出される。和と洋が見事に合致していて、セロリの新しい魅力を発見できた、と思っています。

あと油揚げがだし汁を吸うので、そのしみしみの油揚げをいただくのが堪らない。
この一椀でセロリの魅力を汁・油揚げ・セロリ本体と、3パターンも楽しめるので、ぜひセロリのおいしい時期がきたら試してみてほしいです。 

セロリの味噌汁 材料

材料 2人分
だし汁…400ml
セロリ…1/2本
油揚げ(長方形)…1/2枚
味噌…大さじ1

セロリの味噌汁 作り方

1. 材料を切る

セロリの葉はざく切りに、茎は斜めの薄切りにする。

2.   材料を煮る

鍋にだし汁を沸かし、セロリの茎と油揚げを投入して中火で3分温める。

3. 味噌を溶く

 火を止めて、セロリの葉を入れたら味噌を溶く。もう一度温めて完成。

セロリの味噌汁が完成!

和の素材のだし汁なのに、そこはかとなく洋のテイストの味わいがするのが新鮮です。これだとセロリの葉の部分もおいしく食べられるので、葉も茎もおいしく味わっていただきたいです。

◇◇◇◇

こちらのレシピは岡山で家づくりをされている工務店SPECIALABOさんが発行しているニュースレターに掲載させていただいたものです。

太っ腹にも公開してもいいよと許可をいただいたので、掲載しています。

◇◇◇◇

こちらもよろしくお願いします!

◇ 「まいにち野菜と豆腐」(江戸野陽子のHP)
最近は料理教室の告知が主になっています。

◇ 日々の活動はFacebookページにて随時公開してます。よかったらご登録を!

◇ 「すごい豆腐の最高においしい食べ方」笠倉出版社
豆腐は種類別にレシピを紹介。揚げも厚揚げもおからも豆乳も湯葉も詳細に取り上げております。どうぞよろしくお願いします!

野菜と豆腐の料理家 豆腐をきっかけに知っていただけたらありがたいかぎりです。