2024年5月14日(火)

今日で入院して2週間が経った。病院の生活にもかなり慣れ、今日は午前中お風呂がある日だったので、ゆっくり湯船にも浸かってリラックスできた。
入院して以来、ほぼ毎日驚くほどすんなり寝られている。入院前の3〜4時間も寝られなかったのが嘘のようだ。
そして今朝は目が覚めた時に「家のことやらなきゃ!」という気持ちと緊張感が一瞬脳裏を駆け巡ったが、自宅とは違う壁と天井を見て、「そうだ、違うんだ」とすぐに安堵した。
他のことでも連絡する用事があったので、そのことを別居夫にLINEで伝えたところ、「こっちに住んで、まあやることは多いね。最低限は守りつつ、手抜きまくってるわ。性格もあるからあれだけど、全部ちゃんとやろうとすると無理でるよ。」という返事が帰ってきた。
私の入院中だけという期間限定の夫ですらそう思うのだから、やっぱりやることは多いのだろう。私は夫のように手抜きをすることが下手なので、はっきり言って口では「手抜きしよう」と言ってもそう簡単にできない。そういう性格である。
でも、本当に手抜きしなければまた入院することになってしまうので、もはや手抜きについて考えることが苦痛ではあるが、考えないといけないと思った。
子どもがもう少し大きくなればまた楽になってくることもあるのだろうか。
今はフリーで働いているから今回のように休もうと思えば休めるが、近い将来、精神保健福祉士として働くようになったらそうはいかない。
ではどうすればいいのかというと、やはりプライベートの部分で緩めていくしかないのだろう。全く厄介な性格である。
あと2週間でまた元の生活に戻ると思うと、不安が大きい。また夜眠れなくなってしまったらと怖くなる。
その辺の不安を少しでも取り除いた状態で退院したい所だが、どうしたらいいのだろう。ヘルパーを頼むくらいなら自分でやりたいと思うし、夫とはもう一緒に住みたいくないし、やはり自分で「計画的な手抜き」をするしかないのだろうか。
今日は何か書きたいことがほかにもあった気がするが、こんなところにしておく。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,004件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?