2024年5月17日(金)

昨夜は夕食後自室のベッドで本を読んでゴロゴロしていたら、突然廊下から女性の声で「殴り合いの喧嘩になってます!」と聴こえてきて、さすがに野次馬すぎると思って見に行きはしなかったが、耳をそば立てて聞いていると、どうやら畳の3人部屋の女性のうち2人が喧嘩にらなったらしく、3人の中で(これは完全に私の偏見だが)1番マトモそうな人が看護師さんに止めに入るように報告したようだった。
それで、結局何がどうして喧嘩になったのはわからないが、喧嘩をした片方の人が大部屋に移動になったようだった。
寝る前にそんなちょっとした事件があったので、軽く興奮して眠れないかもと思ったが、昨夜も消灯になったら速攻で寝ていた。
そして今日は午前中にお風呂の時間があり、熱めのお湯にも浸かれてめちゃくちゃリフレッシュできた。私はお風呂掃除は大嫌いだが、お風呂で体を洗って体を温めるのはすごい好きなんだと思った。
体を洗い終わって湯船に入ろうとしたら先に20代か、下手したらもっと若いかもしれないくらいの女の子が入っていて、お湯がいつもより熱かったので「結構熱いですね!」と私が話しかけたら、目線がややうつろだったが、少し微笑んで頷いてた。
廊下などで見かけたことがない子なので、ほかの病棟の子なのかな?と思っていたのだが、自分の病棟に戻ってきて廊下を歩いていたら、その子が看護師さんに連れられて保護室に入れられていて軽い衝撃を受けた。
ここからは私の想像だが、私が入院してきた日からしばらくの間、女の人の声で猫の唸り声のような声や、「だしてよー」と1日じゅう聴こえてきていたのは彼女の声だったのではないかと思った。
お風呂で見かけた時は落ち着いてそうだったが、保護室に入れておかないといけないほど危険な状態なのだろうか。
閉鎖病棟からは出られなかったとしても、彼女が保護室から出て過ごせるようになるといいなと思った。
あとは、昨日から読んでいた、中村恒子 聞き書き:奥田弘美の「心に折り合いをつけて うまいことやる習慣」という本がすごく良かった。
精神医学系の本ばかり持ってきていたが、休養するために入院したのだったらこういう本を何冊も読むべきだったかなと思った。
まぁどっちにしても積読がどんどん減っていることはいいことだ。
昨日の喧嘩事件しかり、今日の保護室の女の子しかり、なんかほんとに生きてると色々あるなぁと思った。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?