やっぱり、チョイ汗

激務が続く12月、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
 今時、12月になると忙しくなるなんてナンセンスな働き方なのかもしれません。ですが、まだまだ世の中にはそうせざるを得ない人たちも多数いると思います。

何年かぶりに、その忙しい12月を過ごしているわけですが、そこで感じることを。

やっぱり、チョイ汗
って大事ということです。
チョイ汗とは、つまりちょっと汗をかくぐらいの運動という意味です。

疲れ過ぎて何もする気にならない、とてもじゃないけど運動なんて、という意見も分かります。
 よく、無理してでもちょっと動いた方が気分良くなるよと言われたりしますが、フィジカルもメンタルもだいぶやられている時には、なかなか動けないものです。
歳を重ねれば、それはなおさら。

休みの日だって、溜まってた家のやることで追われるわけですし、もう少し寝てたいのに、寝るわけにもいかず。

そんな時は、休んだら良いと思います。プラスアルファで何もしなくても。何もしないという選択。

僕もそんな感じで、今月なかなか動けませんでした、ストレッチ程度はやるとしても、きちんと向き合ってヨガしたりは出来ませんでした。

やっと身体が少しその気になったので、少し動いてみると、
やっぱり気持ちいい」です。
この感覚を味わえただけで幸せな感じでした。

身体を動かすことでリフレッシュしたこともありますが、
 それよりも、少し汗かく程度のヨガや運動をする時間と環境、フィジカル面やメンタル面でも安定している状況というのが、改めて幸せなことなんだと感じられたことが大きかったです。

ヨガでいうアライメントという言葉がありますが、身体を最適な位置の状態にする、つまり身体配置ということことです。
 このアライメントとは特にヨガだけの言葉ではなくて、例えば車に乗る方は聞いたことがあるかもしれませんが、タイヤのバランスを取る時に使ったりします。

これは生活においても、人生においてもうそうなんです。
つまり、アライメントがきちんとしていないとそこから先に動きづらいということです。
少しの運動をする時間も取れないならは、それは生活スタイルそのもののアライメントがずれているということかもしれません。

そんなことを考えた師走の忙しさでした。
とはいえ、引き続き年末ギリギリまで、その状況は続きます笑

それもまた人生ですね。