見出し画像

9日間のマスターコースで得られたもの。

写真はアバターコースでよく使われていた、
フロリダ州オーランドのマリオットホテルの庭にいたリス。
いっぱいいる。

そういえば、
アバターコースの日記で書いていた右足の感覚は
実は100%回復しました。
マスターコースから帰ってきて2日目に
ふと気づいたら、治ってました。
それ以降、足の感覚が無くなったことはありません。
(この日記で書いていた、足の感覚ね↓) 

私がマスターコースに参加したのは2006年の9月で
ライセンス番号は14000番。
ここ最近マスターになった生徒さんに聞いたら
確か30000番ちょっとだったかな?

79億人で創り出している地球の集合意識が
いま地球で起こることを創り出しています。
戦争、環境問題、人種問題、経済問題…

79億人で創っている巨大な集合意識に対して、
意識を使い方を伝えることが出来る人が
たった3万人ですよ。

過去からの坂道を転がっている流れから
新しい未来へと方向転換するには
リアルに意識を扱える人がもっともっと必要です。

地球の文明の変容をサポートできる、
この面白い仕事がしたい方は、ぜひご連絡ください。

まずは、人のサポートをする前に自分の人生を丸ごと扱って
個人的な心の中の争いを終わらせ
平和を創り出すところから始めます。

自分の人生のなかを平和にすることと
世界の平和の実現は
完全に繋がっている話です。





私がマスターコースで得られたものは、
たとえば、ある人が天使だという存在や
ある人が神さまっていう存在や
ある人がハイアーセルフっていう存在が

わたしたち人間をみるときには
こういう視点でみているのだろう、という
そんな視点だと思う。

高い視点っていうのとは
私の感覚としては、違うかな。
深くて広くて、そして、ぐっと近い視点。

うらやましく思ったり、相手の成功をねたんだり
そういう個人的でエゴイスティックな思考が入らない、感覚。
そして、純粋に、誰かを見守ったり応援できる視点。

誰かを応援するときに「私が応援したおかげで」って
こっそり自分の凄さをアピールをするためではなくて。

アバターコースを伝えていくことというのは
確かに、そういう視点じゃないと
気持ちよく出来ないのかもしれない。

誰かをアバター(=創造主)になるお手伝いをするわけだから
たとえば、その人が自分より幸せになっちゃうと悔しいとか
そのひとが自分を必要とするように依存させたかったりとか
その人よりも上でいたい、みたいな気持ちがあっては
自分が苦しくなってしまうんじゃないだろうか。

依存させたり、相手より上でいようとしたりとか
そんなことをするんじゃなくて
一緒に、この世界でのゲームを楽しんだらいいな。

アバターコースを受ける前に読んで、
よくわからなかったハリーの言葉のラストの部分。

いまは、自分なりにこの言葉の意味について
考えられるようになりました。

アバターコースを作った教育心理学者、
ハリー・パルマーの言葉です。


世の中でのアバターの使命は、
信念体系の統合を促す触媒となることです。
私たちが自分たちの間にある違いは信じる内容の違いだけであり、
そうした信じる内容は
簡単に創ったり消したりすることができるものだと気づくとき、

正しいとか間違っているとか主張するゲームが終わりをつげ、
共に創造するというゲームが始まり、世界に平和が訪れます。

ハリー・パルマー

うん。

わたしは、多くの人たちと、
一緒に創造するというゲームをすることにしよう。

やっと、その準備ができたのではないかと思います。





アバターコースに興味のあるかたへ

アバターコースの第1部で使う、テキストとワークブックは
コースを受けなくても購入可能です。

アバターに興味があって読んでみたいなという方は
お送りしますのでご連絡ください。

2冊セットでご購入くださった方には、
アバターのミニコースのセッションを
zoomにてプレゼントしています。有料級の内容です。

1)「ビングデリバレイトリー/~自分で決める人生の生き方」 
アバター第1部で使うテキストです。
この本を第3部を受け終わったあとで読み返してみて
「これに全部書いてあるよー?!
この値段でこの内容書いちゃっていいのー?」って驚いた本です。
どの文章も奥行きがあって、マスターコース後に読み返しても面白いです。

2)「リサーフェシング・ワークブック」 
第1部で使うワークブックです。
自分の意識を探検するテクニックが30個載っています。
冒頭に「自分自身のプロフィール」(星座や血液型ではなく
人生のプロフィールです)という
書き込んで埋めていくところがあるのですが、
私が初めてこれを書いた時、これ埋めていくだけでも
自分で気づいてなかったことが幾つも見つかって、面白かったな。
特に、この本に出てくる「慈しみ練習」というのが好きです。
5分くらいで出来る練習だけれど
ぐっと他者に対する見方が変わります。

本の購入は、こちらからどうぞ。↓



アバターコースとは

アバターコース開催スケジュール/受講料/

アバターの書籍販売(創造主の本棚)
2冊セットご購入のかたに有料級セッションをプレゼント

お問合せ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?