仮の人格

素直になれない。


意地を張ってしまう。


どう振る舞えば素直になるのかが分からない。




世の中には素直で在るという感覚が麻痺していて、


素直と言われても、どうすれば良いのかが分からない


という人や状態が存在するらしい。




辱めや懲罰を受けた影響、


他人や社会との摩擦に傷心した影響などが、


身を守るための仮の人格、外界にとって都合の良い人格を作り出したか。




どんな人でも、そのような仮の姿を自分だと信じて疑わない


呪縛の影響を受けている部分は残っている。




対人関係でも生き方でも自己表現でも、


辱められることや傷を負うことに関する蟠りの影響が解けると、


楽で心地良い状態になるだけでなく、


びっくり仰天するくらい一変する気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?