見出し画像

初冬 初雪?武奈ヶ岳

所属してる自転車チームの人に、行くぞと言われ耐寒訓練兼初雪を楽しみに武奈ヶ岳へ行きました。
比良山系大好きな方なのでルートはお任せでした。

北小松駅。湖西線の駅らしいエレベーターなしの高架駅。

豪雪地帯っぽい寂れ方をしており(何も間違ってない)、哀愁漂うが、大阪から1時間半ちょい?1600-2000円ほどで着くので大峰山とかその辺よりはアクセスがいいです。
電車は1時間に一本ほど。
金剛山も有名だけど、電車の後バスだし結構大変よね。(行きたいけど)

スタートは樹林帯。
霜柱
序盤はガスってる感じでした。

いつもよりは同行者の体調も良くないようで、ゆったりペース(それでもコースタイム0.7倍)。
久々に登山靴履くと、やっぱ足の調子が良くないと思ってたのでちょうどいいぐらいでした()

北比良?エリアも結構雪あり。この辺りは寒くて、フリース着て行動してた。
誰かが作ったダルマ
冬山よ!これが!ってなった。

武奈ヶ岳行くのか?みたいな感じのテンションになってたけど、武奈ヶ岳に向かい出すと調子が出てきたよう。
絶対ただのハンガーロックとインシュリンショックちゃうんかと思いつつ、自分がエネルギー切れにならないように食べる。

比良比叡トレイルのマークを見つけて撮る。
ほぼ樹氷が見れて嬉しい。

比良比叡トレイルは歩いたふりして歩いてないので、来年雪のシーズン後に行きたい。

人生3回目の武奈ヶ岳。初めて快晴でした。

その後は、金糞峠を経由し、北比良峠まで。
若干夕暮れで暗くなってきたので、慌てて設営。

今回はツエルト。
星も綺麗でよかったですね。

ツエルト中で過ごすには狭すぎる(ソロツエルトだからか?)
換気性能をよくするために試行錯誤したが一回結露して凍ってた。(外でご飯食べてる時)
何しても結露する時はするな()
最終的には風が強くなってきたので、結露も乾いてました。

ワンポールシェルターかっこいいね。
雲海が見れてラッキー。

朝はサクッと撤収。
ツエルト内でアルストは使えない。学び。

お犬様には興味を一瞬だけ持っていただいたよう。

圧倒的猫派だが、登山が一緒にできるパートナーとしてのお犬様かっこいい。
朝の景色を満喫しながら、本日は下山し温泉に向かうのみ。

落ち葉の絨毯。ふかふかでズルズル。
花の名前知らんけど、綺麗でした。

下山してお風呂の後はおビールをいただいておk。
バスで駅まで送ってくれる快適仕様です。

話かけても静かだったので、粉々にしたポテトがおつまみです。

冬の寒さを勉強できた登山でしたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?