見出し画像

【気になる】あの子の親の特徴

3児の父の枝瀬です。

自分の長男は
今年15歳、高校受験の年です。

つい先日、学習塾の三者面談にいってきました。

僕も去年まで高校教師をしていて、
その前は塾講師もしていましたから、
親目線と高校教師目線と塾講師目線で
面談に臨みました(ややこしい)。

それでも、やはり
実子の子育ては難しいものですね。
思い通りになんてなるわけない。


気になるあの子の親は???

教師時代を振り返ります。

多くの生徒と付き合っていると、

自分の子どもが、
こんな風に育ってくれたらいいなあ

と思う生徒がいます(いました)。

単に勉強ができる、
ということでは全くなく、

素直で朗らかで愛嬌があり、
クラスにいると
その場がパッと明るくなるような生徒です。

こういう子は
男子女子問わず、
小中高問わず、
一定の割合で必ずいます。

そして自分は親でもありますから、
そういう生徒の親御さんに
俄然興味がわくのです。

一体どういう子育てされたんですか?

そんな単刀直入の質問をすることも
しばしばでした。

で、
大体そんな質問に対する答えは
決まっています。

勉強しろとか○○しなさい、と
口うるさく言ったことはありません。
特に子育てで気を付けたこともないですよ

おっとり~!本当なのか??

親御さんの口調もおっとり穏やかです(笑)。

こういう親御さんのお話を聞くと、
自分たちは……、と恥じ入ります。

なんせ自分の子どもたち(特に末っ子)ときたら、

洋服脱いだら脱ぎっぱなし、
ランドセル開きっぱなし、
ほっといたら永遠にテレビを見てる、
こっそり親の目を盗んでお菓子を食べてる、
上履きが一週間で異常に黒ずむ…。

この前もランドセルを漁ってたら
漢字のプリントがあって、
チェックしたら、

これですよ。
なんで、
こんな筆圧強く書けるんだ!
消しゴム一回じゃ消えないですからね。
確信犯ですよ。

なんだ、これ。
親の顔が見てみたい❗

荒れ狂います。
その荒れ狂った父親の様子を見て
娘は爆笑してるんだから、
おっとりなんかなれないっすよ。

ああ、愚痴が止まらない(笑)。

親のこころの影響力

子どもが手がかからないから
親御さんがおっとり穏やかなのか?

親御さんがおっとり穏やかなので、
子供が健やかに育つのか?

これは「ニワトリが先か、卵が先か」の議論と
似ていて、明確な答えはないと思います。

ですが、やっぱり

親御さんの心の状態が、
子どもにかなりの影響を及ぼす

という法則はあてはまっている気がしています。(あくまで僕の意見ですが)

高校生であってもです。

まして小中学生にとって
親の心理状態は影響力が大きいはず。
子どもは親の鏡ですからね。

要素は様々あるのでしょうが、
その一つは、

親が
心理的安全性をしっかり感じられていること。

なんだろうな。

自分もおっとり穏やかに接するよう努めますが、
一人で心がけても難しいので
妻や親仲間やnoterのみなさんの力を借りて
時々愚痴吐きながら、顔晴ります😄


あ、今日も歯の矯正装置、
忘れてる!!(怒)

最後までお読みいただきありがとうございます。これを読んでくださったあなたの少しでも
お役に立てたら嬉しいです。


#66日ライラン  参加33日目。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、週3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?