見出し画像

それ、本当?? 極論を疑う力

あなたと共に成長したい。

元高校教師(国語)の
たこせん枝瀬です🐙

しょっちゅう、タコ吹いてますが、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
教育は
自分が変わらないと
他人を変えることなんてできない。
       =「主体変容」

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

がモットー。

【たこせん枝瀬の発信の足】

タコマンダラ

【今回は主に「地域共育」編です】


SNSによる「魔女狩り」

SNSを見ると、たまに、

・PTA不要論
・制服は軍国主義の名残だ
・校則=悪

そ、そうなの💦

などを
声高に主張する発信を目にします。

僕も15年で一回切りの
貴重な体験(笑)なのですが、
とある市民から電話が来まして

「おい!おまえ、『はんしゃ』ってわかるか?」
「は・ん・しゃ・・?なんでしょう?」
「とぼけるな。反社会的組織だよ。反社だ」
「はあ・・」
「反社の代表格はなにか、わかるか?お前?」
「暴力団ですか?」
「ちげーよ!PTAだよ!!PTAは反社だ

忘れられない電話応対

そんな
首をかしげたくなるような、
主張の対応をしたことがあります。

話が堂々巡りでループするので、
1時間以上は話を聴きましたね。

録音して、みなさんに聴かせたら、
反社は誰か、明白だなーと思いながら
傾聴と共感に努めました。
おもしろかったです。

タコ吹いてんじゃねえよ!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
PTAは「任意」といいつつ、
半強制的に参加させられる、
(入会の同意前に)会費が徴収されている
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

そんな主張が一部にあることは
僕らも承知しています。

でも、たとえば
僕が勤めていた高校でいうと

PTA活動は、

体育祭や文化祭など
教員だけではとても足りない人手を
補ってくれたり、

部活の遠征費や
卒業式のコサージュなど
学校予算では買えないものを買ってくれたり

生徒たちの活動を応援し、
教員の仕事のお手伝いをしてくれる
とても、ありがたい存在でした。

どうあれ、
人と人が集団で生活をする以上は、
100%良いとか、
100%ダメってことはほとんどなくて、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
大概はグラデーションのどこかに
位置する現象なんだろうなって思います。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

課題があるならあるで、
それなら、どうすればいいか??
生産的に議論していきたいところ。

少なくとも学校が機能するために
保護者(P)の理解と協力は
不可欠ですから、

「最適解を目指す」ための
対話をしたいですよね。

一方的な主張の押し付けや
SNSによる極論の垂れ流しは、
その対極のふるまいだと感じます。

PTA=反社が「真」なら、
とっくに社会はそうなっとるわい  ɿ( ˙๏˙ )ɾ

革新的な技術が生まれたときは怖い・・

※この記事はやす@衰退国の地方サイバイバー魂さんのエスエフ発信をヒントに作成しました。
すごく良い内容なので聴いてみてください。
概要を下記に要約してみました。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

革新的な技術が生まれたとき、
それまでの社会や価値観に対して
極端に糾弾する動きが見られることがあります。

個人のSNS発信が力をもつようになってから、

炎上祭りが起こったり、
人の社会的生命を奪ったり、
最悪、人の生命が失われるようになりました。

極端すぎる意見は、
なまじ衆目を集めるから、
さも「それが世論」みたいに思われがち。

でも、冷静に考えてみれば
「明らかに間違った話だったよね」
と振り返ることも多くあります。

極端な意見に
惑わされないようにしたいですよね。

これはかなりかなり、学びになりました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
技術革新と社会の変化に伴う
「魔女狩り」(=極端な正義の主張)は
人々の不安や恐怖に起因します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

どの時代も繰り返されてきたことなんですね。

人工生成AIが生まれて
フェイクニュースが
今後、ますます増えていくでしょうし、

巧妙なSNS詐欺にも
用心しないといけないですね。

よーじん・ヨージン・タコ用心!!

「ほんとうに?」
健全に疑う姿勢を忘れないようにせねば。


最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事があなたの気づきにつながれば、
僕も嬉しくてタコ吹いちゃいます‪(˶˙๏˙˶)♡‬


#66日ライラン  
参加48日目(残り74日)。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、週3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?