見出し画像

オモコロカジノ感想: 2022年12月13日

12/11オモコロカジノ、リアルタイムで観ました。面白かった。

きっとファンサービスのためのイベントなんだなと解釈して見始めて、ちゃんとファンのためのわかり感があって良かった。あ、私間に合ったな、みたいな。

いきなり小学生レベルの下ネタから始まる内輪感、チップ代わりのいなばのタイカレーっていうノリ、本物のノーリアクション芸をちゃんと芸にする仕掛け、かくし芸の盛り上がり(これは本当にすごかった!)…途中までは文化祭を見守る保護者みたいな気持ちだったのに、夢顎んくさんからの大喜利ダービーからのエンディングはもうテレビでもできないくらい、おもしろさの多重事故展開だった。あの何を見せられているんだ感の中、恐山さんが出てきたときはマジの救世主に見えた。そういうのも多分全部仕組まれていたんだと思う。最高でした。

オモコロが作るコンテンツはどれもクオリティが高くてエンタメ業界発と勘違いしそうになるけど、運営会社の本業は広告業だし全部会社の業務としてやってる、それが本当にイイ。
私は女優さんがすごい歌うまいとか芸人さんがダンスもできるとか、異業種の人がやるエンタメが好きみたいだ。

その点、たとえばオモコロチャンネルだったら全員が同僚というステータスを持っているから最強だ。動画を見ながら、「でもこの人たち会社員なんだよなぁ」と考えると断然うまみが増す。
イベントで歌とか楽器とかもやってくれたら絶対見たい。もしかしてディナーショーでやったのかな。

イベントの後に、ARuFaさんの歌を検索して聴いたら絶対なんかやってた側の上手さでひっくり返った。それだよ。そういうのが好きなの!!いい大人が本気で遊んだ高クオリティエンタメを私は欲している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?