見出し画像

【新入生向け】同志社法学部で評定Aを取る方法《楽単授業情報付き》

Ⅰ はじめに

1 筆者の略歴

 2023年4月現在、同志社大学法学部法律学科に在学中。伊藤塾54期生。

2 この記事の内容

 この記事では、「同志社法学部で評定Aを取る方法」について解説しています。履修する必要のある授業、楽単の授業、授業の受け方、期末試験の対策方法、過去問の入手方法、基本書など使用する参考書、早期卒業の対策、など学生生活を送るうえで押さえておきたいポイントを全て説明しています。


Ⅱ 同志社大学の期末試験の勉強法

1 はじめに

 この章では、同志社大学で履修する必要のある授業、授業の受け方、期末試験の対策法・勉強法、過去問の入手法、「楽単」授業について解説します。

2 同志社大学で履修する必要のある授業

 同志社大学を卒業するためには、主に、①法律科目、②言語科目、③一般教養科目を所定の単位数履修する必要があります。
 法律科目は、1回生から3回生まで3年間、勉強し続けることになります。特に1、2回生のうちは必修科目があります。
 言語科目は、第二外国語と英語がありますが、2回生までに取ってしまいましょう。そうすることで、法科大学院入試や予備試験が近づいてきた3、4回生のときに、勉強時間を確保し易くなります。
 一般教養科目は、経済学部や社会学部など他学部の授業を履修することになります。期末テストがなかったり、レポートを課されるだけの比較的単位を取りやすい授業も多々あります。所謂、「落単」に当たるものも多くあります。
 ここで、重要なのは、落単などせず、大学3回生が終わるまでに単位を取り切ってしまえるように、毎年登録限度いっぱいに授業を履修することです。早期卒業をしなければ、大学4回生のときに、法科大学院や在学中最後の予備試験の受験を迎えることになりますが、その際、単位が残っていては満足にその対策勉強をすることができません。
 また、法学部を3年で卒業し、本来の4年次から2年間の法科大学院での学修を始める法曹コースもあります。1年分の学費と時間を節約でき非常に良さそうな制度です。しかし、ここで注意が必要で、この制度を使って、全ての法科大学院を受験することができるものの、実質は、同志社大学の法科大学院以外の進学は難しいです。まず、同志社大学以外の法科大学に進学した場合、学部を中退した扱いになります。また、京阪神などの大学院へ行くには当然試験があるのですが、大学の授業内容や期末試験の難易度では、到底太刀打ちできません。予備校や独学でそれ相応の受験勉強をする必要があり、1回生から勉強を初めていないと、なかなか外部のローへ行くことは難しいです。同志社大学から京大、阪大ローに行った多くは早期卒業をしていないのが内実です。


3 授業の受け方

 ①法律科目、②言語科目、③一般教養科目ごとに授業の受け方は変わります。
 法律科目には、出席点がない授業がほとんどです。また、期末試験で良い点を取れるかは、残酷ですが、授業に出席していたかよりも、過去問を持っているかどうかに左右されます。予備校に通っている場合は、授業に行かなくても、期末試験の対策次第では、簡単に評定AやBを取れるでしょう。
 言語科目には、出席点があり、また小テストや期末試験を課してくるものがほとんどです。数回欠席するだけで、評定が一気に落ちます。また、先生によって、評価基準がまちまちで、優しい先生と厳しい先生とに二分されています。
 一般教養科目には、出席があるものがほとんどですが、たまに先生の判断でないものもあります。授業ごとにリアクションシートを提出し、期末試験がある場合が多いです。しかし、試験にテキストやレジュメを持ち込める場合が多く、試験対策は数時間で終わります。
 また、予め、履修時にA率やF率、シラバスを確認し、自分に合った授業か確認しておくと、思っていたのと違ったなどハズレ授業を引くことが減ります


4 期末試験の対策・勉強法

 主な、期末試験対策の勉強の流れは、①授業レジュメを読む、②教科書を読む、③過去問を解く、④数回通読する、です。
 まず、授業レジュメを通読します。授業で習っている内容や問題を把握してしまいましょう。
 次に、教科書を通読します。授業レジュメに書いてあったことを、教科書を読んでより理解を深めましょう。大切なところにはマークをし、どこに何が書いてあるのかも把握しておきましょう。
 そして、過去問を解いてみましょう。現時点で、どれくらい解けるか確認します。7割くらい解ければ良いでしょう。
 最後に、問題となる法概念の典型事例を説明できるか、判例に現れるような限界事例と典型事例との違いは何か、また、判例の事実関係の何が変われば結論が変わり得るか、理解しながら注意深くレジュメを読み進めましょう。過去問の問題形式に合わせて、重要である箇所とそうでない箇所を分けて、レジュメを読み込みましょう。

5 過去問の入手方法

ここから先は

558字 / 3ファイル
この記事のみ ¥ 300

ありがとうございます♪