見出し画像

私の憧れの大人/18冊目 住野よる 『麦本三歩の好きなもの』 幻冬社

始めに

見てくださって、ありがとうございます。
えだまめです。

気づかない間にフォロワーさんが200人を超えていました。いつも応援してくださっている方、ありがとうございます!これからも精進したいと思います!

最近、寒くなってきましたね。本日は、冬至だとか。かぼちゃを食べて、柚子湯で温まってください。

本日は、住野よるさんの『麦本三歩さんぽの好きなもの』を紹介したいと思います。

住野よるさんの言葉遊びが随所に散りばめられていて、読んでいてとっても楽しい本です。

本日も、少々お付き合いください。

キュートでドジ

この本は、麦本三歩が主人公の短編集です。

この三歩が、とても抜けていて、それでいて愛らしいのです。

食べることが好きで、散歩の帰りに鯛焼きを買ったり、ブルボンのお菓子をこよなく愛していたり。

三歩という名前に影響されたのか、三歩は散歩が好きです。というか、歩くことそのものが好きらしいです。本人曰く、

足を前に出すだけだからだろうな
三歩

だそうです。

三歩のお仕事

大学の図書館で働いている三歩。

床にある段ボールにつまづいてコーヒーを机に撒き散らしたり、クラウチングスタートの姿勢を取って動いたら、三歩の足に大学の先生が引っかかって転んでしまったり。

お察しの通り、三歩は仕事が出来ません。そこまで言い切ってしまうと言い過ぎかもしれませんが、怒られていることは多いです。

それでも、先輩達から愛されています。“怖い先輩”と“優しい先輩”と、“おかしな先輩”と怒られつつ和気藹々と仕事をしています。

何気ない

この本の1番の魅力は、この「ゆるさ」だと思います。三歩がいわゆる「主人公」みたいな、暑苦しさがない。ゆるー、だらー、へへ。そんな感じです。

どんなに嫌なことがあっても、基本的には何か口に放り込めば機嫌が直ります。

自分で機嫌を取るのが上手です、三歩は。

暑苦しくなくてゆるく、フラットで、日々を精一杯楽しんでいる。

だから、私は三歩に憧れるのだと思います。

終わりに

この本、続編が出ていて、そっちも発売されてすぐに買いました。三歩のことが良く分かり、情報もアップデートされて面白かったです。良ければ、続編も手に取ってみてください。

どうでしたでしょうか。
少しでも、魅力が伝われば幸いです。

あなたにとって、この本がお気に入りの1冊に仲間入りしていただけるなら、こんなに嬉しいことはありません。

あなたのおすすめの本、次に紹介する本の予想、この記事の感想などありましたら、ぜひコメントをください。待っています!

見てくださって、ありがとうございました。
また、木曜日にお会いしましょう。
えだまめでした。


Next article hint

次に紹介する本のヒントは

日本のある地域の本屋がいっぱい乗った本(本と呼ぶのか?)

です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?