見出し画像

赤ちゃん返り。

ここ最近、娘の様子が変だ。

イヤイヤ期が落ち着いてからちゃんとやっていたことを、またやらなくなった。

イヤイヤ期がぶり返したのか?
とも思ったが、おそらくこれは赤ちゃん返りだ。

楽しく通っていた幼稚園のプレ保育や一時保育に行きたがらず、家にいたいと言う。
ママと離れることに対して敏感。
外に出ても全く歩こうとせず、基本ベビーカーに乗るか抱っこを要求。
お風呂に入りたがらない。
歯磨きを嫌がる。

..など。


赤ちゃん返りが始まった原因は、
9ヶ月の息子が、後追いと夜泣きと離乳食の3回食で手がかかるようになり、
夫もわたしも下の子ばかりに目がいってしまったからだと思う。

一難去ってまた一難とはこのことだな。
というか、子育てってそんなものなのかな。

楽になってきたな〜と思ったら、また大変になったり、その繰り返しなのかな。


娘をよく知っている一時保育の先生からは、
「ママが気にしすぎてるのが伝わって、余計に敏感になってるのかもしれないから、普通にしてたらいいのよ」と言われた。
本当にそうだと思った。

普通にしていないと。
全部仕方ないことなんだから。

息子に手がかかってしまうことも、
娘が我慢しなきゃいけないことも、
赤ちゃん返りしていることも、
全部全部仕方のないこと。

かまってあげられなくて可哀想だと過剰に心配したり、娘の言動にいちいち苛立って怒ったりせずに、普通にしていないと。

でも、普通にするのって一番難しい。 


やっとイヤイヤ期が落ち着いたと思ったのに..
ため息が止まらない。


とりあえず、どんなにため息ついても怒っても、
ママは娘のことが大大大好きだと伝え続けることだけは忘れないようにしよう。

我慢させてごめんねじゃなくて、
我慢してくれてありがとうと伝えよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?