マガジンのカバー画像

仕事系よもやま話

43
まぁ仕事の一環した中でのつぶやきなど
運営しているクリエイター

#価値観

決断と判断

「決断」と「判断」 元旦の自然災害を受け、2日にはヒューマンエラー、つまり何らかの人的ミス…

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震 元旦に大きな地震災害が発生した。今年の元日の1月1日は一粒万倍日とか天…

年頭所感2024年

年頭所感 2024年 2024年がスタートしました。年末のご挨拶で交わすだいたいの言葉は、「良いお…

情弱ビジネスとは。。。

情弱ビジネスとは。。。 ビジネスという言葉を除けば「情弱」で、更に分けると「情」と「弱」…

モバイルオーダーの賛否

モバイルオーダーの賛否 モバイルオーダーが急速に発展しているようです。あのマ〇〇ナルドも…

敬、怠に勝てば吉なり

背任行為が横行している。 タイトルに「背任」と書いてしまったが、同様の意味合いで「横領」…

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する

知的能力は年齢に関係なく進化・成長する。 先日のコラムで老いをとることに関して、体力は衰退するが頭はキレキレに冴えていると記した。また「相応」に適した能力にも言及しました。最近の企業経営者の若返りを否定するものではなく、単に商才だけを得ていようと「いま」という直面に向き合っていかねばならない、現実に必要とされる「相応」に適している人がリーダーになるべきと思っています。 大企業ほど株主と向き合う傾向は高いように思えますが、一方で顧客を中心に物事を考える事業を必ず柱に据えている

コンプライアンス

コンプライアンス コンプライアンスの話題が盛んになっているのだろうか、国や社会には様々な…

サービス業

サービス業 一言でサービス業と言っても分類や種類、定義も様々であろうか。総じて販売に対す…

価値と価値観②

価値と価値観② 日本一の過疎の村。(人口が日本一少ない自治体)奈良県の野迫川村。(のせが…

価値と価値観①

価値と価値観① この前に「特徴」と「ベネフィット」というタイトルで書かせて頂きましたが、…

価値観

人命以上の「価値」とはどういうことだろうか。 ロシアの暴挙によって引き起こされたウクライ…