見出し画像

超初心者向け:CharmVerseで作るDAO作成ガイド

こんにちは、Daishoです。

今回はWeb3の第一線で活躍されている伊藤穰一さんがおすすめする、DAO特化ツールCharmVerseを使ってDAOを作る方法をお話しします。

この記事で解決できること

  • DAOコミュニティのツールの簡単な作り方がわかる

  • CharmVerseの使い方がざっくりわかる

準備するもの

  • CharmVerse

  • メタマスク

  • PCのブラウザ

  • やる気

CharmVerseとは?

ひとことで表すなら「DAOに特化したWeb3版Notion」です。

DAO運営に必要なページ共有・投票・トークンゲート・タスク管理などが全て1つにまとまっているDAO特化アプリです。

たいていの場合、DAOを始めるときはDiscordが普通ですが、
でも実際にやってみると、

「ボットの設定とか、必要なツール登録するのがめんどくさい!」

CharmVerseでは、そんなボットの設定や必要なツールは一切不要です。
アプリに登録するだけで全て自動で必要なツールが入っています。

ただ1つ難点なのは、2024年5月現在ではスマホアプリがまだありません。

CharmVerseは基本ブラウザで行う必要があるので、確認のしやすさではスマホアプリがあるDiscordが勝るかもしれません。
※実を言うとDiscordも現時点では外部アプリを一緒に使ってDAOを運営するので、結局ブラウザの確認は必要です。

CharmVerseでDAOをつくる簡単3ステップ

1.メタマスクをつくる
2.CharmVerse公式サイトからメタマスクを接続する
3.DAOを作ってみんなでアレンジする

1.メタマスクをつくる

SBI NFTさんの記事が非常に詳しく書かれていたので貼っておきます。

2.CharmVerse公式サイトからメタマスクを接続する

以下の公式サイトにアクセス↓

「Get started free」を押してメタマスクを接続します。

3.DAOを作ってみんなでアレンジする

目的にあったテンプレートを選択してDAOを作ります。
迷ったら「NFT Community」を選べばOK!

名前を決めて、プロフを作成し、以下の画面が出てきたらDAOの作成完了です。

ここから自分たちのDAOに合うようにアレンジしていきます。

  • 投票機能

  • トークンゲート機能

  • ページ共有

  • タスク管理

上記のような機能がありますが、実際に触ってみることで徐々に必要性がわかってきます。

百聞は一見にしかず。
とりあえず始めてみましょう!↓

まとめ

今回はDAO特化ツール「CharmVerse」の始め方をご紹介しました。
Discord、Unyte、Clubs、DAOXなど、日本でもDAO特化ツールがどんどん出てきています。正直どれを使えばいいか迷ってしまいますが、とりあえず色々触ってみて検討してみるのが良さそうですね。

「このツールの解説してほしい!」
「もっと詳しいコミュニティの中身の作り方を知りたい!」

ご要望・ご質問がありましたらマシュマロにどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?