見出し画像

noteのドメインパワーと、一番Googleから愛されているnote内の記事

今日でnote更新57日目。

3日坊主とアイコンに入れているくせに、こんなに続くなんて自分が一番驚いています。

毎日投稿、毎日データ収集

noteを始めた初期の方が実は反応が良くて、いまは比較的落ち着いています。自分からスキやフォローに積極的に動いていないからだと思います。


…という具合に、スキ、フォローという行動が減れば、アクセスが減るというデータが貯まりました。

スキ、フォローという行動が流入口になっていて、他からの流入が少ない事が分かります。

他の流入口とは、たとえばgoogleなどの検索、TwitterなどのSNSが主になると思います。


でも実はGoogleなどのサーチエンジンからのアクセスが伸びた時期がありました。コチラの記事です。

楽天市場の3980円問題についてのnoteです。いまでも"楽天市場 3980"などと検索すると上位に入ってきますが、この検索ボリューム自体がかなり増えたんだと思います。

これも一つデータが溜まりました。


noteはSEOに強い。

検索キーワードを見極め、しっかりコンテンツを作れば検索上位に入ることが分かりました。とてもありがたいですよね!アメブロなどよりも比較的早く検索上位に入ってきます。note全体としてのドメインパワーのおかげです。

ドメインパワーが少ない場所で情報発信しても、あなたの声はなかなか外部には届いていきません。でも同じ記事内容でも、noteのようなドメインパワーの強い場所で情報発信することで、声が届くようになる。noteを続けるべきですよね!

ドメインパワーとは

ところでドメインパワーって何でしょう?あらためて調べてみした。

サイトが持っているドメインが検索エンジンからどの程度の評価を得ているかを指す言葉です。検索エンジンはサイトを構成している個々のページに対して評価を行いますが、それだけではなく、サイト全体に対しても、同様に評価づけを行っています。ドメインパワーが強くなると、サイト全体の検索結果に対して良好な結果をもたらします。

LEAD PLUSというサイトから引用しましたが、ドメインパワーとは、サイト全体が検索エンジンからどのくらい評価されているのかを表す指標のことです。


ドメインパワーの調べ方

実際にドメインパワーを調べてみましょう。LEAD PLUSで紹介されていたMOSというドメインパワーを計測するサイトで、noteのドメインパワーを調べてみました。下図は無料で使えるFree Domain SEO Metrics。

画像2

ここにnote.comと入力してAnalyze Dmmainを押すだけです。そして下図がパソコン用の結果キャプチャです。

画像2

いちばん左上のDomain Authorityの部分、58というのがnote.comのドメインパワーになります。


Googleから最も愛されているページ

そして、画像には載っていませんが、Page Authorityでは、サイト内で評価の高い順にページが記載されています。ちなみにいま時点で一番評価の高かったのが、patoさんが2019年末に書いた下記のnoteです。

MOSの調べでは一番Googleに愛されているページもいうことになります。どのくらいのアクセスがあるのか興味ありますね!

ちなみに2位、3位はベトナム語のページでした。

4位はみちるさんが書いた下記ページでした。

5位はチョコレートサンダー通信の下記ページでした。

それぞれ結構なボリュームのページですね!でも比較的更新日が新しいページです。つまり、私たちにもいつでもチャンスがあるということ。

頑張る甲斐がありますね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?