マガジンのカバー画像

レコード紹介

8
運営しているクリエイター

#サルサ

SALSA

SALSA

salsaと言えばパーカッションが肝だけど、そこの押出が強い曲は案外少ない。マンボの王様ティト・プエンテの曲も、彼がパーカッションでガンガン押している感じは少ない。寧ろヴィブラフォン演奏時に、前面に出てくる。楽曲の中でリズムを構成するパーカッションだから、主役になり難いのか?と思う。

シーラEがsalsaをやれば、当然パーカッションが主役。いやはや!これが最高。グルーヴ感が半端ない。こんなの待っ

もっとみる
東京は夜の七時

東京は夜の七時

ちょっと久々にレコード購入。最近は写真ばかりに気が入って、レコードはご無沙汰。まあ、これは❗️という新譜も無かったんだけど。
今回手に入れたのは7inch2枚。BIO RITMOで欲しかったけど売切れで諦めていた一枚。再入荷があったので即購入。それとKONO Y LOS CHICOS DE CUBA で、TOKIO A LAS 7 DE LA NOCHE。コレ、ピチカート・ファイブのヒット曲「東京

もっとみる
レコード

レコード

SALSAやその他LATINのレコードは、新譜を中心に買っている。instagramで紹介をして、同じ趣味の方との交流を楽しんでいる。時にはミュージシャン自身やレーベル主催者と絡めて、一早い情報も入る。楽しい。
そんなラテンレコード収集だが、クラブよりの音が好きで、もっぱらそんなラインになる。所謂サルサパーティ向きの歌謡曲的サルサは少ない。と言うか、そんな曲はほぼレコードでリリースされない。最近は

もっとみる