見出し画像

熱狂のチャイコフスキー×心震わすグリーグ|読売日本交響楽団 倉田優(首席フルート奏者)

こんにちは!note更新担当のたぬ子です。

昨年、大好評をいただきました『伊予銀行presents 読売日本交響楽団 愛媛公演』が、今年は指揮者/藤岡幸夫さん、ピアノ/清塚信也さんで愛媛に帰ってきます。
公演に先駆けて、読売日本交響楽団(以下、読響)の楽団員さんにインタビューを行いました。公演を楽しむ準備として、ぜひご覧ください!

今回は、首席フルート奏者の倉田優くらたゆうさんに、楽器をはじめたきっかけや演奏される曲の聴きどころについて、お伺いしました。


スポーツ選手か、音楽家か

写真提供:読響

ー 楽器を始められたきっかけを教えてください。

 京都の教育大附属小学校に通っていたんですけど、成績が悪かったので6年生の時に「このままでは、附属中学に上がれないかもしれない」と担任の先生に言われてしまって。附属中学に進学できないのならば、将来生きていくための目標を変更する必要があると思い、体育と音楽の成績は良かったので、スポーツ選手か音楽家の2択からから選ぶことになりました。

小学生の頃、近所の運動会で。
運動神経バツグン、高くジャンプして先頭に出てるのが私(倉田さん)です。
写真提供:読響

 スポーツ選手は活躍できる期間が短いということで、音楽家を目標としましたが、ずっと習っていたピアノではレベルが低くて、プロを目指すには遅かったので、ピアノの先生から「管楽器なら、今からでもプロになれるかもしれない」と言われ、管楽器の音楽家を目指すことにしました。
 管楽器の中からフルートを選んだ理由は、ハッキリと覚えていないんですけど、たぶんキラキラしている見た目に惹かれたんだと思います。

小学校の終わり頃、 ピアノは真面目に習っていまし たが… プロを目指すには時すでに遅し。
写真提供:読響

向いていない楽器だからこそ、選んだのかも

フルートを習い始めて間もない頃、初めから本気でプロを目指して習いました。
写真提供:読響

ー フルートの魅力を教えてください。

 フルートを選んだ当時は、全く知らなかったんですけれども、外見的な魅力があって、オーケストラのど真ん中で、管楽器全体をまとめる花形のポジションで、高音域で幸せを感じる旋律を担当することが多くて、明るくて前向きな音で、一般的には多くの魅力がある楽器だと思っています。
 ただ、私はこういう楽器に向いている性格だと思っていなくて、もしかしたら楽器を決める時に、自分に向いてない部分に憧れを感じて、選んだのかもしれないですね。
 当時そんなに明るい子どもじゃなかったですし、最後のほうは学校も楽しくなかった上に、担任の先生から「中学に行けない」なんてことを言われたものだから、自分の中で光を探してたのかもしれないです。

ー では、倉田さんが思う自分に合う楽器とは。

 向いている楽器も、フルート以外に吹ける楽器も無いと思っていますが、私すごくオーボエが好きなんですよ。
 京都の音楽高校の同級生に、すごくオーボエが上手な子がいて、彼女はいつも勉強も楽器もトップの成績でした。私が勉強できなかったので、勉強で張り合うことはできませんでしたけど、楽器では1番のライバルとして、いつも張り合っていましたね。
 彼女のことをすごく尊敬していたので、「フルートの公開レッスンに行くよりも、このオーボエ奏者の公演に行ったほうがいいよ」と言われれば、フルートなのに何故かその演奏を聴きに行っていました(笑)
 彼女に、ハインツ・ホリガーとモーリス・ブルグというオーボエの2大巨匠のことを教えてもらって、実際にモーリス・ブルグの公開講座を聴きに行きましたし、モーツァルトのフルート協奏曲も、オーボエに同じものがあるので、そちらの演奏を聴いて練習していましたね。
 フルートとは異なり、オーボエは簡単に音を出せない楽器ですが、その難しさを越えてでも、すごく深い人間の心情を伝えることができる楽器です。
 例えば、今回のチャイコフスキーの交響曲第4番第2楽章冒頭に、すごく綺麗なオーボエの旋律が出てくるんですけれども、そういうはフルートには向いてない。
 でも、そんな深い心情が伝わる音楽を、フルートでも表現することを求めています。

アンサンブルで語り合うことが今の幸せ

読響に入団して数年ほど 経過した、2007年頃?定かでは ありません。
読響OBの、オーボエの辻功さん、 クラリネットの四戸世紀さんと。
お二人を初め、 この素晴らしき尊敬する先輩方から ご指導を頂き、育ててもらいました。
写真提供:読響

ー 愛媛公演プログラムの聴きどころ、フルートの注目ポイントを教えてください。

 フルートの注目ポイントね、チャイコフスキーの交響曲第4番では、高音域なので常に聴こえていますが、目立つソロはそんなに無いんですね。第1楽章の途中、運命との葛藤の中ですごく甘い夢を見るというところで、綺麗なフレーズがありますし、第3楽章で他の木管楽器と一緒に舞曲のところを吹いていたりします。
 グリーグは第3楽章に、グリーグ独特の状況描写で、北欧の氷河とか壮大な景色を想像するようなソロが少しあります。
 この曲は、チャイコフスキーとほぼ同時期に作られていますが、グリーグとチャイコフスキーでは精神状態が全然違うんですよね。チャイコフスキーは、4番の作曲活動中に自殺を図ったほど思い悩んでいたけど、グリーグはもうすごくハッピーで、子どもも産まれて旅行に行って、田舎のすごくいい家で幸せな気持ちで書いていて。そういう雰囲気にフルートが向いているから、ソロがあるんでしょうけど、私は1人きりでソロを吹くよりも、アンサンブルでしっとりと語り合うほうが、幸せを感じますね。
 フルートが目立つわけじゃないけど、クラリネットと一緒にピアノと会話するようなシーンがあって、そっちのほうが個人的には楽しいです。

 チャイコフスキーの交響曲第4番は、時代背景が全く違うんですけど、我々の生活でも経験していることを書いてるんですね。苦悩したり、仕事で疲れ切って帰ってきて何もする気もしないけど、お酒を少し飲んだりして、夢を見て、楽しい音楽が聴こえてきたりとか。それでも、頑張ってみんなと一緒に生きていこうって、現在でも一緒ですよね。
 ですので「クラシック音楽‼チャイコフスキー⁉なんかすごく格式の高そう!」と思わずに、身近な音楽と思って気軽に聴いていただけたらと思います。第1楽章があまりにも長すぎて息が詰まるかもしれませんが、第2楽章に入る前にしっかり休憩して、最後まで聴いていただきたいですね。そういうところが、この曲の魅力かもしれません。

 グリーグのピアノ協奏曲に関しては、グリーグのペールギュント第1・第2組曲が、よく知られている有名な曲ですし、お話と関連していて、聴きやすいメロディーばかり出てきますので、愛媛公演に来られる前に聴いていただけたら嬉しいです。

詳細・問い合わせ先


伊予銀行presents 読売日本交響楽団 愛媛公演
2023年10月1日㈰ 13:15開場 14:00開演
愛媛県県民文化会館 メインホール

SS席:完売 S席:完売 A席:5,500円

問い合わせ先
公益財団法人 愛媛県文化振興財団
089-927-4777(平日9:00~17:00)


※当アカウントが掲載している写真・本文等の無断転載・無断使用は、ご遠慮ください。