マガジンのカバー画像

児童精神科医の気になる論文たち

47
玉石金剛な医学論文の世界。児童精神科医を20年やってきて、気になる論文をチェックしていきたいと思います。読み込みが浅く、間違いがあればコメントで指摘してもらえると助かります。みん…
運営しているクリエイター

#最近の学び

タッチスクリーンは幼児の集中力の発達に悪い??

Scientific Reportsにこんな論文がありました。 Portugal AM, et al. Sci Rep. 2021 Jan 26.  対象:2015年10月〜2016年3月にかけて、スクリーンタイムが異なる生後12カ月の乳児 追跡:2.5年 方法:生後12、18カ月時、および3.5歳時に、コンピューターを使った課題を行わせ、集中力を評価した。 課題:スクリーン上のさまざまな場所に現れた物体に、幼児がどれだけ速く注目するかと、どれだけ巧みにその物体を無

COVID-19と喘息の関係

新しい知見が日々出てきますね。喘息持ちのお子様がいる家庭はとても気になっていることではないでしょうか。こういったデータを解析できるのもビックデータやレジストリと呼ばれる成果なのだと思います。素晴らしいですね。 内容を見てみますと、査読前のオンラインアーカイブおよびWHOのCOVID-19データベースを含む2020年5月26日までに発表されたCOVID-19と喘息に関する研究をレビューし、58万7,280例を含む57件を特定した。SARS-CoV-2陽性者は34万9,592例

統合失調症の発病前の子どもたち

統合失調症の好発年齢よりも若い世代を見ている児童精神科医にとって、目の前の子どもが統合失調症を発病するのかはとても気になる話です。 日本から面白い論文が出ました。CBCLは児童精神科の外来でもよく使う評価スケールですね。「ひきこもり」、「思考問題」、「攻撃的行動の欠如」がその予測因子として挙げられていますね。6−8歳の評価ですが、9−12歳、13−15歳ぐらいの評価もどうなっているのでしょうか、気になるところです。 ただ、臨床の現場では想像外の子どもが突如統合失調症を発病