見出し画像

2023年1月3日 火曜:時間の片付け/丸テーブルを貰う

昨夜はぐっすり眠った。いまと一緒に2階へ上がったのは9時前頃だったんじゃないかな。添乳で今もすぐに寝て、私も。朝は6時頃目が覚めて、起きたのは7時くらいかな。

朝のいまはご機嫌で、窓の冷気防止シートの凸凹を興味深くずっと触ってた。もう、そういう差異とか、新しい何か、みたいなものにちゃんと敏感になってきてて、指先へ神経が発達してってるんだな。そして、興味がある物へ手を伸ばし、ちゃんと触るように動かせるようになってきた。すごいことだ。表情や目線、ちょっとした動きに、コミュニケーションの情報量が増えてきてるのを感じる。瞳もずっと雄弁になってきてる。

戻って荷物を片付けて、昨日買ってきた汚れ防止テープを早速つけてみた。アルミテープはシワシワが寄って昭和の台所のようだったけど、これは全然違うし、しっかりしてて安心感がある。

ほんと、暮らしにまつわることへの新たな物がどんどん開発されてってすごいな。Instagramなんかも流行ったから、見た目に対する優先度がずいぶん上がって、色んなものが変わったもんな。ある一定数を超えてからの世界の動きって本当にすごい。これからも色んなことのバランスが少しずつ移動して、大きく変革されていく、ということがどんどん起こってくるんだろうな。

おやつにローソンのどらもっちってのが気になってて、買ってきたのを食べる。帰り道、銀行へ入金のついでに。ローソンはクリームがおいしいし、このどら焼きはほんとにもっちもちでおいしいな。もらったデカフェのドリップパックと共に。

貰い物は溜め込まず、まず先に使う、って最近はそんな気分。貰い物がかなり増えてきてるから、最近は平常時があんまりなくなってきてて。だからこそ、その中でもシンプルな仕組みを作って、なるべく普段のような心地に組み込みながら回せてったら楽しいだろうな〜と、工夫をしながらせっせと楽しく使うぞーって。

・偏りすぎないように
・食べすぎないように
・持て余しすぎないように

いろいろすぎないようにだけ気をつけて、硬めすぎず、ざっくりと、楽しんでやれる塩梅を気をつけていこう。

"物事は完璧過ぎるとよくない。適度に崩れている方が安定性がある。" と、昨日のテレビで神社の人が言ってた。そういう教えをもとに作った柱の説明だったと思う。

これからもやり続けてく生活の片付け、そのすごく大枠の片付けをしたくて、おやつを食べながら考える時間にした。大枠ってのは、生活の中で、日々を片づけていけるようにするための、時間の割り振りというか、その日の中に何をする時間を詰めたいのか、そういうのの整理。

ここから先は

1,914字 / 4画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

見てくれてどうもありがとう。 気にいってくれたら、サポートもらえたらうれしいです! コーヒー代にさせてもらったり、次への勉強に使わせてもらいます!