見出し画像

生きるは食べる。食べるは生きる

会社のランチは月22回。朝ご飯30回。夕飯も30回です。月たったの90回足らずの食事。車に適性なガソリンを入れて性能を最大限に引き出すように、食事を自分の脳と身体のガソリンみたいな気持ちで考えてください。オイル切れガス欠だと走れないからです。

当たり前なんですが、身体と脳は食べているもので動いています。自分のエンジンや足であるタイヤを正しく動かしコントロールし、性能を最大に引き出すためには栄養が必要です。人間は食事というガソリンで動いています。

日本はこの数十年。ダイエットやスタイルよくが優先されました。それが女性の低体重、低栄養、栄養失調を引き起こし、筋力不足による免疫低下、体温低下や骨粗鬆症。もっと怖いのは食べることに罪悪感をもっててしまうヒトが激増。痩せていることが全てではなく、健康で幸せであることが全てなのに・・。

毎日バランスよく食べるのはとても難しい。だからランチと夜だけでも肉・魚・卵・乳製品・大豆製品の5つのうち2つをとるダブルたんぱく質を心がけて頂ければと思います。牛丼に卵。焼魚定食に納豆。ハムチーズトーストにカフェオレ。チキンサラダにチーズ。全部ダブルたんぱくです。このようにパスタだけ。たぬきそばだけという単品麺メニューをやめてみるだけでバランスは相当整います。

私の場合は疲れたときにはニンニクで復活することが過去の経験でわかっています。焼肉屋さんのニンニクホイル焼。またはイタリアンチェーンのイルキャンティのニンニクスープで元気になります。自宅で時間があれば鶏胸肉+タマネギとニンニクのトマト煮とかも翌朝違います。鶏肉のイミダゾールペプチドとニンニクのアリシンって疲労回復に抜群に効きますよ。

お腹が空いたときの糖質の大量食いは、食べたあとに血糖値が上がりすぎて余計お腹が空きます。急にラーメン食べたあとにすぐにまた炒飯を食べたいほど空腹になってしまうことあると思います。

麺の大盛や替え玉。ご飯のおかわりをやめてたんぱく質を増やしてみてくださいね。ラーメンならチャーシューや卵をトッピングして唐揚げをプラス。カレーならばカツをのせるとか・・。パスタならはチーズを増やしたり、ヨーグルトをつけたり。カロリー過多でかつ栄養失調になりがちな単品メニューに注意です。コンビニのおにぎりやサンドイッチだけだとパワーが出ませんからゆで卵やヨーグルトもプラスしてください。

読んで頂きありがとうございます。食べるは生きる。頭も心も食べ物が作っています。心が元気がないのは食べ物で変わります。糖質を増やすのではなくたんぱく質側を増やすと腹持ちとメンタルが抜群に違います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?