見出し画像

リモート勤務で人生の選択肢が増える

以前女性との面接でよく聞かれたフレーズ「産休をとって長く働けますか?」。当たり前だから聞かれることさえ謎でした。ご本人さえよければ、ずっとずっと働いてほしいです。リモートワークが定着して当たり前に子供が家にいつつお母さんも家で仕事をするが普通になるとよいですよね。もちろん保育園に預けてオフィスで働きたい方も選択肢としてOK。臨機応変かつ選択できるのが理想です。過去に優秀な女性マネージャーが旦那さんの転勤で退職したこともありました。現在はオンラインになったら地方でも働けます。企業にとってもいいことです。

男性にもメリットがあります。例えば通勤で往復2時間。クライアントや取引先の打ち合わせが全てオンラインになったことで移動時間が無くなりそれで1日2時間。合計4時間。1カ月分で88時間。月で約4日分も自分の持ち時間が増えています。その時間に筋トレするだけで身体も心も元気になれると思います。マインドフルネスもいいです。朝から座禅みたいなことをして心を休めてもいいですね。

当社は現在は、部分リモートと時差通勤を併用しています。10時半始業だと通勤時間のもっとも長いスタッフでも9時半に自宅を出ればいいのです。7時に起きると出社まで2時間半。この2時間半に好きな漫画や本を読んでもいいと思います。私みたいにnoteをかいて、速書きチャレンジしてもいいかもしれません。朝からやっている空いている近所のヨガスタジオに行ってもいいし、歯医者さんも行けますよね。もっと早起きすればサーフィンにも行けます。時差通勤は感染予防だけでなく時間の有効活用ができます。

この春からビジネスマンが超絶混んでいる満員電車から解放されたことは素晴らしい進化です。可能なら自転車通勤もいいですよね。余裕をもって朝をスタートさせるのはとても健全。ビジネスマンのストレスの8割は朝の通勤にあるそうです。朝の通勤を変えて人生を変えてください。コロナで突然変わった生活様式を受け入れ前向きに変わっていけたらいいですよね。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?