見出し画像

「内容がないよう」な指会話と雑談力

「今日は寒い」「今日はダルイ」「今日は金がない」こんな短いセンテンスで内容が無いことを指で打ってスマホで会話を繰り返しているなら黙っていたほうがカッコいいかもしれません。

表層的なことばかりを話すのが会話ではなくて、誰かと何かを共有するのが会話。自分が話したいことではなくて、相手に伝わったかどうか、相手が楽しんでいるかどうかを見極めるのが大切だと思います。

若いと自分の世代に近い人や趣味が同じ人と話しがち。世代を超えて、いろんな人の話を聞きながら働くのが社会人の醍醐味です。20代なら50代。40代ならば新卒の20代。このように普段話さない人とランチしたり雑談したりして雑談力をあげて楽しい知的な時間を楽しんでください。飲みに行かなくてもランチで十分だと思います。

恵比寿のイマドキカフェでよくある光景なのですが、ベンチャー営業会社系の方で25歳くらいの幹部的な方が23歳とかにオラオラしているのはとても気になります。2人ともまだまだお若いのに先輩がとても偉そうな口のきき方で、服装や態度なども少し下品。偉そうなのがダメなのではなくてもう仕上がっている感じがダメです。25歳で部長になれてしまう会社は仕事寿命はとても短いのだと思います。そこでエバるのは滑稽です。自分の知り合いや友人を自慢しがちな人からも離れたほうがいいです。有名人好きにうまいものなし。これ間違いありません。

「実るほど首を垂れる稲穂かな」。いいことわざですよね。間違いなく仕事のできる人ほど腰が低いのです。上を目指している人は自分のできないところを理解しているだけでなく、できなかった自分を覚えているので丁寧に教えてくれます。同じレベルのなかで少し威張ってお山の大将で満足している人生なんてもったいない。いくつになっても学んでいるなという人一緒に働いて、どんどん質問して、相談して会話してください。

やたらと合コンばかりして、ワーワーと新しい人と出会いを求める人よりも、今はじっくり聞いたロウ的な会話できる人のほうが断然素敵。飲みながらワーワー騒ぐ遊びの時代はしばらく来ないかもしれません。またお酒がないとホンネを言えないと思いこまずに、飲まなくてもリラックスできる時間をみつけてください。こんな時代こそ、雑談力を磨いてください。読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?