見出し画像

時間を意識して働くヒトだけが成功する

ベストオブアイドルだと思うキャンディーズの、電線マンを生んだ名番組「見ごろ食べごろ笑いごろ」のコントのなかの名セリフ『ねえ私たちには時間がないのよん』は、こうしたほうがいいという予兆に反応できていないときに私の頭にループしてしてしまうフレーズです。

何ができるのかわからないうちに何もしていないと不安が募るだけだと思います。「自分ってなにもできないかも」と思い悩むよりもやはり若い時にいろいろと経験しておきたいなという感覚を大切にしてほしいと思います。

無駄な残業は一切必要ないので、同じことをするのに1時間かかっていたものを30分でできるようになったほうが絶対いいと思います。急に経験は積めないけれども、数と量を重ねつつ誰かと一緒に働いてそのヒトの話している内容から感じて分析して、その人の行動から感じて分析していってください。

一番いけないのは「やるべきこと」をやっていないこと。もっと悪いのはやっていないことを報告しないことです。若いうちはできなくて当たり前。それは全然恥ではないですが、できないことを隠すというのは一番ダメですよね。それを繰り返していると周りから信頼されなくなり、結果とても自分が孤立しやすくなってしまいます。自分のできないを隠すより、早くやるために「聞く」ことのほうが優先だと思います。

社会に出て3年がその後の仕事人生を決めたりしますので、そこで足元みて踏ん張ってください。続けたヒトだけが成功できるのです。プロとして生きられる人は続けたヒトだけ。仕事で一流になると不思議と人生も一流になれるのです。

仕事って「やればやるだけ結果がでる」というわかりやすく自己実現と自己成長の機会をくれる有難いもの。モチベーションが下がっていたらこのヒトと働きたいというヒトをロックオンして頑張ってください。但し「ラクしてカネ儲けよう」とか「出資させちゃおう」という一部のヒトは例外ですが。読んで頂きありがとうございます。都内は初夏のような陽気。身体に気をつけて楽しんで3連休をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?