見出し画像

大掃除と年越しそばと風習と開運

今日はオンラインで全社朝礼。その後手分けをしてオフィスの大掃除をしてスタッフに年越しそばをふるまいました。恵比寿南の交差点の老舗のそば屋「巴そば」のせいろそばは、自家製麵で美味しいのです。帰省できないスタッフもいるのでせめて最終日には年末年始らしいことを体感してもらいます。

大掃除は今年一年の厄を落とし、働ける場所と一緒に働く仲間に感謝をして来るべき新しい年に備えます。オフィスは生活の糧を稼ぐ大切な戦場。PCは武器。整備されていて使いやすくストレスがないことが重要だなと思います。

大掃除や年賀状。毎年そうゆう風習を大切にしています。ベテランが受け継いでいかないと若い人は何も体験できません。この国に伝わり続けるいい風習と体験だけは無理のない範囲で受け継いでいきたいです。通年生花も必ず飾っています。生け花はお茶の世界でも伝わるお客様の歓迎の意。こんな時期でも会社に訪問頂けるのは有難い。お茶を出して花を飾りもてなします。松飾も施しました。

脳科学者によると、整理整頓されていない場所にいると目からいろんな情報が入り過ぎてしまい、頭が混乱してクリエティブなアイデアが浮かばないそうです。住む場所と働く場所がモノが少なく目に入る景色が美しいと生き方や働き方も変わってきます。綺麗好きのほうが仕事ができる言われるもそのためです。

私自身は週末は地元の神社散歩を習慣にしています。頭を下げて手を合わせて終わった一週間のお礼と始まる一週間の無事を祈ります。これは神頼みだけではなくて自分に言い聞かせている穏やかな優しい時間。感謝と振り返り。大きなパワーと大自然の前ではとても謙虚になれます。開運ってスピリチュアルなものでなくて、日本の古い風習には、日本人らしい感謝の気持ちが盛り込まれているのです。

年末年始は日本古来の風習をぜひ体験してください。お窓ガラスを磨いて私もおせちとお雑煮を手作りしようと思っています。読んで頂きありがとうございました。綺麗になったオフィスは気持ちよいです。ありがとうみんなの気持ちが伝わります。今日は給与と賞与とインセンティブ。懐が温かくなって気持ちも温かくなってほしいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?