見出し画像

大谷翔平の生き方と中村天風のこと

日本の哲学者のなかで、ビジネスマンに人気があるのが「中村天風」です。松下幸之助も稲盛和夫も彼の影響を多大に受けています。最近では、大谷翔平選手が彼のコトバを実践していると話題です。例えば「心と身体を積極化することで、人間が本来もっている潜在能力を引き出し幸福で充実した人生を送る」と説いています。「心と身体の積極化」というのは素敵な表現だなと思います。積極性が彼の原点です。

そして中村天風が重視しているのが心。心の状態が神経系統を通じて肉体の健康に大きな影響を及ぼすと考えていました。「心が生活や人生全般を好転または暗転させる原動力」となりますと心と身体のつながりを早くから説いています。

イマドキの「だって」「でも」「えー」の会話で始まり、「まあいいや」「こんなものだから」「しょうがない」という心の声をつぶやきがちで、なんかイケていないと思いながら過ごす人生もあります。そこそこな人生を、鬱々と過ごすのは勿体ないです。大谷翔平になんかなれないではなくて、大谷翔平が読んでふーーーんと思ったコトバに触れてみるといいと思います。彼のことが少し理解できます。

例えば「絶対に消極的な言葉は使わないこと。否定的な言葉は口から出さないこと。悲観的な言葉なんか、断然もう自分の言葉の中にはないんだと考えるぐらいな厳格さを、持っていなければだめなんですよ」とかわかりやすく書いているものが多く読みやすいのです。大谷君が絶対マイナスな言い訳ほしないのもこうゆうことがあるからだと思います。

悩んでいたり、迷っている時は心に響きます。運命を受けいれるのではなく積極的に支配下におくという考えが好きです。誰もが悩むのは当たり前なのでたまにはこんなコトバに触れてみてください。

自分だけ善くなるのは不可能で、周りをよくしてこそ自分が善くなるがわかると思います。自分に意識がいきがちな人にはとてもよいと思います。周りに感謝をして積極的に生きることで幸せになれる。大谷翔平君が見ていて清々しいのはこうゆう生き方なんだと納得できます。

番外
中村天風と同じくらい矢沢永吉の「成り上がり」も若い世代に読んでほしいです、
🎵諦めた顔して老いぼれてしまうのかい。夢が褪せてしまうぜ♪のフレーズと重なります。

この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?