見出し画像

ワイルドバンチフェス ミクチャステージ【感想】

2022年9月17日(土)、山口県山口市阿知須 山口きらら博記念公園山口富士商ドームにて行われたWILD BUNCHI FES.2022 ミクチャドームステージに行ってきた。

きららドーム(実玖ちゃ(九州女子翼)ステージ)


観覧無料なのだが、福岡の九州女子翼、LinQ、HelloYouth、岡山のfeelNEO、鳥取県のjubleejublee、広島のプランクスターズ、愛媛のひめキュンフルーツ缶、地元山口のYamakatsuという山口周辺のアイドルが勢揃いしているだけでなく、#ババババンビやiSPY、#2i2といった東京のアイドルも名を連ねる豪華なアイドルフェスだった。

ほぼTIFなんすよ、、

タイムテーブル

私はfeelNEO、九州女子翼、#ババババンビを目当てに行ったのでゆっくりでいいかと12時到着を目指してゆっくり行ってたら、着いたときにはHelloYouthが最後の曲やってたので米子で会ったjubleejubleeのパフォーマンスまた観れませんでした….(うめかちゃんすまねえ…)

HelloYouth

いきなり最後の曲だったので、もっと早く行ってちゃんと感想書けよというのはもっともな意見であるところだが…

到着してすぐ椅子に座って鑑賞した。

前回のCHOSHU CALLINGでは王道青春ロックか~とノーマークだったのに対し、今回のその最後の曲がめちゃくちゃカッコいいスカロックでして…もっと早く行っとくんだなぁと後悔した。オタクが楽しそうにツーステ踏んでてて、曲もカッコいいスカロックで、パフォーマンスもカッコよくて。(今日は良い現場なるな~)って予感した。

ひめキュンフルーツ缶

SHUNAN ORBIT 2021でばっしょーの特典会と被って観れなかったひめ缶、知る人ぞ知るアイドル戦国時代から活動しているアイドルで気になってたので席を立ってステージ前下手側3列目くらいのとこで鑑賞。

メンバーが皆若い(幼い)なぁと思うと共に、ハイツインのかわいい子がいるなぁと思ったら、先週のありっさの舞台に引き続いてまた推しのukkaの葵るりちゃんの幻影をみたこじらせオタク……

輪郭とハイツインが近いってだけなのかもしれないけど、横顔葵るりちゃんに見えましたね…(失礼な)(本物は亀戸でリリイベ中)

後で調べたところ古谷那瑠美さんという方だった。推しの幻影を重ねて凝視してました。(厄介)

曲は爆音の重音が心地良いゴリゴリなトランスとかロックって感じの沸ける感じの印象だった。ちょうど前にスピーカーあるんだけど轟音だなこりゃって覚悟すると共に、ばっしょーツアー福岡Drum logos以来の轟音にまた今日の現場は優勝だなって確信した。

自己紹介・MCが入り、次の曲は「キラーチューン」とメンバーが言うと周囲のオタクのどよめきと熱気を感じた。(あ、今からアンセムとか沸き曲が来るから絶対に優勝するぞ)って予感してたら見事に的中。


腕をくるくる右上から左下にぶんまわすようなサビの振りがとにかくカッコよかった!!

振りコピ時々小さくやってたオタクがこの時にはもうなりふり構わず躍り散らかしてましたね、、

顔真っ赤でMCでも「私顔赤いですよね!」って自己申告してた山本愛梨ちゃんもかわいかった。

それとこの時山本愛梨ちゃんと古谷那瑠美ちゃん歳近いんかなぁと勝手に思ってたけど一回り近く違ってた….まぁ推しの9nineのひろろなんて昨年24歳で高校生役やってたし…

メンバー退場後はブチ上がりすぎて汗も止まらないので座席へ帰還….

iSPY

白いドレスのような衣裳にさりげなくメンバーカラーが入った衣裳。酷暑と前グループでブチ上がったのに疲れて記憶があまり残ってないけどシンセがおしゃれな曲があった。

feelNEO

ステージ前に復帰。CHOSHU CALLING以来久しぶりに観たあやぽん(ポニーテールの子)やはりかわいかった。

やけにイントロからファンキーなギターがカッコいい曲が来て優勝したんだけど、「タピオカランデブー」って歌詞聴いて途中でCHOSHU CALLINGでめちゃくちゃ沸いた推し曲だって突如記憶が甦ってた。(そうそう!タピオカとキビダンゴの曲ゥ!)ってなったけど曲名がわからなかったから後で調べたら「Kibidango and tapioka rendezvous」だった。

ベースのスラップが暴れたりギターがファンキーな曲好きなので再会できてほんとよかった、、

全体的にWACK寄りな印象(偏見?)があるけど凄くカッコよかった。もう少し涼しい季節の昼下がりに観たらたまらんだろうなって思った。

モリワキユイ(Yamakatsu)

再び沸いて疲れたので席へ退避。
モリワキユイはYamakatsuのメンバーだが、私が情弱のため卒業したメンバーがソロ活動してると勝手に誤解してたが、現メンバーの子と同一人物だった。グループのためにソロでも活動してひた向きにグループに寄与してるってアツすぎる….

振りコピ講座やる曲が2曲くらいあって楽しかった。(ドンドンドドドドド)みたいなバスドラがDEDEMOUCEの曲っぽくて勝手にブチ上がってた。

子どもが立ち止まって観てるのも何だか数年後アイドルに憧れるきっかけになったとしたら良いなぁとか思わしてくれた。

#2i2

引き続き着席で鑑賞。

グラマーな体型のお姉さんグループって印象だった。こんなグラマーなアイドル、爆乳ヤンキーしか観たことないぞ(失礼)。

(この頃には酷暑にだいぶやられてたので許して…)

ミクチャpresentsさくらモンスター漫才・ダンス・ボーカルステージ

提供元のミクチャでダンスやボーカルでトップになったライバーによるパフォーマンスステージとMCを務めた漫才コンビ さくらモンスターによるステージ。

ダンス部門のライバーはコンテンポラリーダンスを披露。オリンピックの開会式で観たような表現のダンス。アイドルのダンスも歌の世界を表現しているので全く関係ない訳ではないし、一流のパフォーマーの方のようで面白かった。

ボーカル部門は初めて人前に出て歌うという、韓国から来たたどたどしめな日本語がチャーミングな方。英語、韓国語、日本語の歌を3曲披露して、透き通るクリスタルボイスのような歌声が素敵だった。
日本語の歌は中島みゆきの「糸」だった。
ガチンコスタプラで葵るりちゃが歌ってた….()
こじつけこじらせ厄介オタクはここいらで帰った方がいいなと思いつつ、ALLOUT SECONDの申し込みも済ませてるとさくらモンスターの漫才。謎かけをステージ最前にいる客に振っておきながら「そんな絞り出したの別にいいよ」とぶったぎって去るのが最後に炸裂してて感動してた←

「ヤバいキツネと自撮りのタヌキ」の一発芸、自分と近くにいたオタク笑ってましたよ…直前だったからってやたらと#2i2いじりを擦るのも面白かった。

最後に写真紹介のコーナー。

HelloYouthのメンバーが登壇して直々に写真を解説してたけど会場が明るすぎてスクリーンほぼ見えないの笑った。

そして次の写真はなんと九州女子翼!そしてるなちこと鈴川瑠菜ちゃんと詩絵里ちゃん登壇!すぐさま席を立ってステージ前に駆けつけた。ボブるなち~!かわいいよ~!

るなちは喋りが上手いとほんと思う。
やはりスクリーンはほぼ真っ白で何の写真かわからなくて笑った。

自己紹介の隙をさくらモンスターが与えると、「え?いいですか!?」と声を張って堂々としっかり自己紹介して、周南出身をアピールしたるなちと落ち着いて長崎出身とアピールする詩絵里ちゃんよかった。長崎の「ハウステンボスが近い」というわかりやすいワードがさくらモンスターに届いてて、(良かったね!)とるなちが喜ぶのも尊かった。

また、山口出身が半分ということにも触れられてて「長くなりますが…」って詩絵里ちゃんが前置きしてたのも面白かった。笑

後でパフォーマンスをしますが今日のは熱量が高いと聞いてます!と煽るさくらモンスターのMCからも期待MAXでめちゃくちゃ楽しみだった。

プランクスターズ

出囃しから「ポポポポーン!」とパリピ全開なSEが響き、ブリーチした明るい髪色のカラフルな衣裳を纏ったメンバーが登場。キモオタの私は(あ、学校で近づかない方がいい人たちのオーラの人達だ….)と生存本能が働いて地蔵になってしまっていた。

しかし青色担当のMay'n似のお姉さん(カン・ニャン)のレスがもらえてからは気付いたら踊ってた。めっちゃ楽しかった、、

閻魔さんと虹春さんいいですね、、


九州女子翼

セットリスト

登場SE TARGET
M.1 キミは太陽
M.2 絶対零度
自己紹介
M.3 Welcome To The Music
M.4 fair wind
M.5 空への咆哮


プランクスターズで準備体操どころか体力使いまくってからの推しグループ九州女子翼。CHOSHU CALLING以来1年ぶりに聴く登場SE「TARGET」が爆音で流れて体力ゲージが一気にフルになった。

花音ちゃんから登場。ボブるなち!詩絵里ちゃん!そして実玖ちゃん!!「クラップ~!」の煽りはるなちかな?カッコよく煽ってた。

そしてるなちから1曲目は、「キミは太陽」~!
前回の唐戸市場でもそうだったが、開幕「キミは太陽」のカタルシスというか無敵感、優勝した~!って勝ち確感がすごい。

楽しいしディスコファンク系でオシャレだし、たまらんすぎる、、

ボブるなちをめっちゃ観てた。実玖ちゃんも美しい、、
「Alright!」のとこで👍ってやる振りで花音ちゃんが目線合いそうで合わなかったギリギリ感もドキドキした()

2曲目は「絶対零度」!!
初めてGIG TAKAHASHI広島で九州女子翼を観た時以来なので3年振りでブチ上がった!!!オリジナルバージョンよりディスコファンク系のアレンジのRemix ver.が好きだったが、こんなに自分がオリジナルバージョンの絶対零度に沸いてるのも驚いた。

花音ちゃん3.2.1のとことか表情魅せてきてめっちゃカッコいい!実玖ちゃんの魅せる妖艶な表情もゾクゾクして痺れる!詩絵里ちゃんとるなちのボーカルもやはり芯が通っててカッコええ!!

自己紹介はるなち・花音ちゃんから。るなちは先程の写真コーナーを越えていく勢いの元気な挨拶。周南出身の山口生まれに誇りもってる感じ、とってもよい。周南市近いというと、距離的にまぁ微妙なところではあるが嬉しかった。

花音ちゃんはとっても元気に「新メンバー!!花音でーす!!」とめちゃくちゃ声張ってた。

そして実玖ちゃんと詩絵里ちゃんがフェードインしてきて、実玖ちゃんも「山口県下関在住」を強調してて安心感すごくてよかった。

詩絵里ちゃんも先程同様の落ち着いた安心感のある挨拶。

3曲目は「Welcome To The Music」。
やはり上がるな~カッコいい!拳を突き上げる時の表情が4人ともバチカッコいい。

4曲目は「fair wind」!
もうイントロの時点で時空が歪んでTIF SKYSTAGEにいましたね!!←

実玖ちゃんのあざといぶりっ子ボイスやっぱかわいくて好き、、

最後の曲は「空への咆哮 」。わかっていてもイントロでアツくなるしジーンと涙腺にくる。

花音ちゃんが愛理ちゃんのパート継いでるとこもアツかった 。

間奏でのるなちの煽りもカッコよかった。付いてくぜ姉御!ってなる逞しさ。「ありがとうございましたァァ!」に込められる愛理ちゃんの滾る熱量をしっかり受け継いでた。

Yamakatsu

先週以来のYamakatsu。セトリは曲と名前が相変わらず一致できてないけど曲順が違うのみで順番だけが大方違った印象を受けた。

常岡もいちゃんがラップパートになるとフードを被るんだけど、めっちゃハンサムな王子様オーラ出ててカッコよかった。あれは惚れざるを得ない。しかも2番でおかわりがあった。フードを脱ぐ瞬間の刹那のハンサムオーラの輝きが眩しかった。

yuriさんのレスも今回も頂けた。(きっと)
モリワキユイちゃんのかわいい皆で盛り上げ楽しもう~!って雰囲気のステージとは違ってグループだとかわいいけどトランス系楽曲のカッコよさもあって、楽しい踊る曲でも大人のお姉さんみたいで雰囲気が違ってた。

後ろでサークルがあってオタクが沸き散らしてたのも良かった。地元のアイドルが結構盛り上がってるの、やっぱドルオタとして嬉しいじゃん。

#ババババンビ

個人的今回の大目玉のババババンビ。初山口という記念ステージでもあったのだが、追っかけてきたバンビのTシャツを着たオタクも多くて、遠慮して後ろに下がると結構な数のバンビのオタクがいて、しかも後ろには後ろで沸きたいババババンビのオタク達がいて新規の逃げ場なかった(追いつめられたジャッカルは~みたいな北斗の拳のセリフが脳内にあったのでそれもそれで状況楽しんでた。)

登場SEから一人ずつメンバー紹介。角田信明さんが出てるデビューライブの映像何となく観てはいたけどその渋い声でかわいいアイドルちゃんを紹介していくギャップほんとワクワクした。

1曲目からその映像でもやってた武藤敬司さんのキツネポーズが印象的な「#ばばばばんびずむ~!」から。武藤敬司のキツネポーズしながら右へ左へオタクも移動するの、北九州でのあるあるアイドル大集合の時のukka「さいしょのさいしょ」で経験してるから、(これめっちゃ楽しいやつだ!!!)って確信して振りコピ楽しむことにした。

りなちゃん目的で買ったIDOL AND READに記載されてた小鳥遊るいさんもかわいいなと思いながら沸いてた。

2曲目まさかの「バンビーナ」!!!!そう!布袋寅泰のバンビーナ!!めっちゃ楽しかった。脳内でバナナマンのラジオの替え歌コーナー ヒムペキ兄さんの「駄菓子屋バンビーナ」に邪魔されながらもめっちゃ沸いてた。

バンビーナの曲の持つ沸ける成分がアイドルソングとしてめちゃくちゃ綺麗に落とし込まれててめちゃくちゃ楽しかった。

(補則ながら千葉で行われた氣志團万博で布袋寅泰本人もバンビーナを披露していたようで、東西のフェスでバンビーナが同日に披露されてたのなんか良いですね、、)

そして童顔のバチクソかわいい子がいるけど誰だっけなと海馬をフル回転させていると、自己紹介で近藤沙瑛子ちゃんと知る。直前に元気な子の挨拶からダウナーな感じでボソボソと「紫担当の近藤沙瑛子です。」とあっさりしてるのもめっちゃかわいかったしオタクもウケてた。

そして近藤沙瑛子ちゃんってそういえばFES☆TIVEから近藤沙瑛子ちゃんが入ったグループってババババンビか!!と謎がとけた。しかし近藤沙瑛子ちゃんの顔、誰かに似てるんだよな…と海馬を無駄にフル回転。
そのまま曲振りで「青春ギルティ」。

予習してた曲なので嬉しかった。そして近藤沙瑛子ちゃんめちゃくちゃ大事なパートもらってて推され曲だった。

そして近藤沙瑛子ちゃんが自分の中で誰かに似てる謎は女優の高畑充希だった。
テレ東のグルメドラマの「忘却のサチ子」の高畑充希だ~!って繋がって脳内の神経細胞若返った。(失礼ながらYamakatsuの時も常岡もいさん好きなのにド忘れしてYamakatsuパフォーマンス時に必死に思い出したのでだいぶ海馬は若返ったですね….)


最後の曲が恐らく唯一曲名わからなかったんだけど近藤沙瑛子ちゃんしゅきしゅき~モードだったクソDDにとってはもう近藤沙瑛子ちゃんがいればよかった。


LinQ

本来の予定というよりか、当時の体調としては酷暑で熱中症寸前でギリギリだったのもあって帰る予定だったが、やはり福岡のロコドルで自分の中では1番の存在だった為、席に座ってゆっくりLinQまで観て帰ることにした。

やはり曲名が一致できてない弱小オタクであったが、1曲だけめちゃくちゃ知ってる曲でブチ上がった。

「Hanabi!!」だった。「今、上がれ上~が~れ舞~い上~がれ!」って歌詞で(懐かしい!!!知ってるぞ!!俺はこの曲を!!)ってブチ上がった。

ローカル局の報道バラエティで観たんだっけな、、とにかく懐かしかった。ひめ缶と同じくアイドル戦国時代から活動してるから長いよなぁ….

お祭り曲が豊富で[カニ✌️✌️→◯🙆]ってやる振りコピ講座もあって楽しかった。


終わりに

帰りはフラフラになりながら途中の自販機でジュースを飲み干して何とか車にたどり着き、どうにかデスドライブを生き延びた。暑さ対策に水分補給は大切….屋根付きのドームだけど熱気ムンムンで酷暑の中半日(それでも途中参加だが)ライブをほぼ休憩無しのハイペースで観続けるのは中々体力を削られた。

パフォーマンスが終わってから次のグループまでが短いからツイートする間もないし、トイレ休憩ガッツリできる時間が空くのも2時間に1回なのも、無料イベントにしては詰め込まれててそれはそれで充実しててありがたかった。ありがとうミクチャ、、

きらら博記念公園に来たのもきらら博以来だった気がする。

登場するアイドルは山口周辺の地域のアイドルが多く出ていることから、feelNEO、Yamakatsu、九州女子翼、HelloYouthは昨年CHOSHU CALLINGに出ていたメンツだし、ひめ缶とjubleejubleeはSHUNAN ORBITに出てたメンツだから昨年以来のイベントって感じだった。

また、結構ババババンビなど東京のアイドルもいることから実質TIFにいるみたいだった。酷暑だし、余計そんな雰囲気を味わえたのかも。

昨年九州女子翼のTIFのステージを遠くから観た無念をこれで完全に晴らせましたな、、

なんだかんだで今年は九州女子翼をたくさん観れたような気がする。近くでやってくれるのほんとありがたい…..

次の現場はいよいよ東京女子流とフィロソフィーのダンスのツーマンである、東京のダンスの予定!楽しみすぎる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?