見出し画像

聖飢魔II 35++執念ツアー大黒ミサ 福岡サンパレス公演【感想】

このレポが上がるDC.25(魔歴25(2023)年)2月15日(水)。
代々木にて行われた大黒ミサツアーファイナルにて、5人の悪魔はゼウスの妨害に遭った2年間の地球調査を終え、6度目の解散を迎える。


序章(ヴィデオ黒ミサトークショー・タワレコ衣装展)

私はDC.22(魔歴22年)のヴィデオ黒ミサ・トークショーにて初めて聖飢魔IIの黒ミサ(ライブ)に参拝(参加)してきた。


聖飢魔II 絵画・戦闘服
戦闘服(手前からルーク篁 ライデン湯澤)
ヴィデオ黒ミサ・トークショーのパネル(左からエース清水長官 ルーク篁参謀 ライデン湯澤殿下 デーモン閣下 ゼノン石川和尚 ジェイル大橋代官)
エース清水長官

1部・2部制になっており、ヴィデオ黒ミサ(ライブビューイング)の後、構成員が舞台に登場してトークショーをするイベントだった。

ヴィデオ黒ミサは「アダムの林檎」は林檎のま○○うの煽りがあった。ご時世もあり普段は皆がリンゴにかじりつくところを配慮してた。
MCかどこかで蝋人形の煽りをいじって閣下が「お前もチョレギサラダにしてやろうか」って言ってた。

推し曲の「MASQUERADE」も両部ともやってくれたのが最高だった。ルーク篁曲しか勝たん…!

トークショーは一定の時間に撮可タイムがあった。
1部では音楽誌「Burn!」の編集者が登場し、かつて0点のレビューをつけたことを謝罪し、お詫びに次号聖飢魔II特集を掲載することを発表してた。


そしてDC.24(魔歴24年)10月には大経典(アルバム)「BLOODIST」リリース記念のタワーレコード渋谷店での戦闘服(衣装)展があり行ってきた。


聖飢魔II
悪魔のパネル(ライブの超絶ギターヒーローな存在感の大きさから逆に見切れてしまった両端ルーク篁とジェイル大橋)
推し(ルーク篁参謀)
ルーク篁参謀 ライデン湯澤殿下 デーモン閣下 
デーモン閣下 ゼノン石川和尚 ジェイル大橋代官
推しの戦闘服


そして2ヶ月後のDC.24(魔歴24年(2022年))
12月18日(日)。
福岡サンパレスにて大黒ミサツアーに参拝してきた。遂に悪魔の生ライブが観れる!
超絶テクニックが観れる!


大黒ミサ(ライブ)レポ

大黒ミサポスター
福岡サンパレスの悪魔のパネル
(左からルーク篁参謀(Gt)、ライデン湯澤殿下(Dr)、デーモン閣下(Vo)、ゼノン石川和尚(Ba)、ジェイル大橋代官(Gt))


セットリスト

影ナレ:ゼノン石川和尚
創世記(Overture)
M.1 地獄の皇太子
M.2 RATSBANE
MC
M.3 TEENAGE DREAM
M.4 白い奇蹟
M.5 魔界舞曲
M.6 RENDEZVOUS 60 MICRONS'
M.7 鬼
M.8 嵐の夜
MC(構成員紹介)
M.9 KIMIGAYOは千代に八千代の物語
M.10 SAVE YOUR SOUL~美しきクリシェに背を向けて~
M.11 LOVE LETTER FROM  A DEAD END
休憩タイム(ライデン湯澤殿下ラジオ)
M.12 蝋人形の館('99ver)
M.13 JACK THE RIPPER
M.14 呪いのシャ・ナ・ナ・ナ
EN.1 永遠の詩(?)
EN.2 El・Do・Ra・Do
影ナレ:デーモン閣下

ライブは開始前に暗転してイエイのおじさんことゼノン石川和尚の説法(影ナレ)からスタート。
福岡には美味しいものが多い。呑み込まれるなと悪魔らしいツアーグルメトークをしてると「数値が….」と世を忍ぶ仮の肉体の健康を脅かす悩みが漏れ出る和尚マジでかわいすぎた。
ラーメンとか明太子、もつ鍋とか美味しいものの誘惑から血圧やコレステロール値を守ることも戦い….

そして今回のツアーはマスクメガホンがある人限定で声出しができるとのことで、70%程度の声量ならOKとのことだった。
そして70%がどれくらいかという例えを和尚がしてくれた。
まず「シャワーが熱いとき」。
そして「電車で電子マネーを追加する時に中々千円札が財布から出せなくて機械に『早く入れてください』と急かされる時。そんな時に機械に向かって言いたい『あやまれ』」。

2つ目細かいよ和尚…笑
セルフレジとか機械にムッとしてしまうのはちょっとわかるけど…笑

癒しの和尚の影ナレが終わり、定刻になるとスクリーンには聖飢魔IIのエンブレムが浮かび上がる。そして
静寂を引き裂く大怪獣ゴジ○ラの鳴き声が轟く。
下手から殿下、参謀、代官、和尚が登場。
そして創世記が流れると最後に閣下が登場。

1曲目は…「地獄の皇太子」
初期から歌われてきた聖飢魔IIらしいおどろおどろしい世界観の歌詞にゴリゴリのメタル。
前方で青色の参謀、黄色の閣下、赤色の代官が並んで歌唱・演奏しながら一斉にくるってターンするのが信号機とかヘキサゴンの羞恥心みたいに見えた。笑
ちょっとしたアイドルユニットがいて、推しの参謀にケチャしかけた。←

2曲目の「RATSBANE」は後ろのステージに摩天楼がそびえ立ち、大きな満月が出ていた。夜の街でジャジーなRATSBANE…

カミソリ(キーボードのサポートメンバー)氏のオシャレなピアノもあり思いっきりジャズなアレンジが凄く心地よくてカッコ良かった。
きらびやかな都会の戦場で傷ついた我々信者の疲れを癒し、心の隙間に入り込む悪魔、、

そして参謀と代官によるギターバトルも繰り広げられた。参謀から代官、代官から参謀へ激しいギターソロの応酬。お互いに信頼をしているライバル同士のバトル、ドラゴンボールの悟空とベジータみたいに見えてめちゃくちゃ痺れた。

そしてMCへ。閣下や代官が話しているとスポットライト当たってるのに推しの参謀どこ行った?と思ったら少し後ろにちょこんと座って休憩していて可愛かった。尊いな参謀。

そして3曲目はまさかの構成員が退場して、満月が大きく浮かび上がり、カミソリによる「TEENAGE DREAM」ピアノソロ。そこから閣下のボーカル。
そして綺麗なカミソリのピアノから和尚のベースが入ってきて全員の演奏が始まっての「白い奇蹟」、、!!紅白出場曲やないすか…!あまりの美しさにとろけそうだった。涙腺常時開放おじさん軽率に泣いた…()

5曲目は「魔界舞曲」。腰振っておどれ~と閣下がタオルを持って縦に回して先導し、参謀も前に出て来て腰を振り、信者もジュリ扇出してたのでオタクもタオル回して踊った。後ろのスクリーンにも、ukkaのリンドバーグのMVのデカいミラーボールが出てきて、急にサンパレスが妖しいディスコになるの凄く刺激的で良かった。

閣下が下手側で紫の旗を振って参謀が目立つよう信者を煽ってた。閣下が参謀のために紫の旗振ってるのがJuice=JuiceのかなともTOの宮本佳林さんのようなオタクに見えた。←
(もしかして、紫の旗は世仮りの大学生時代に閣下と参謀が組んでた紫馬肥繋がりですかね。)

続いて6曲目は閣下の口上。

「我々は地獄という名の未来から来た。」

デーモン閣下


そして代官のギターソロから和尚のベースが…!
「RENDEZVOUS 60 MICRONS'」

和尚のベースのスラップカッコよすぎる!!ベースが主張する曲めちゃくちゃ好きなのでテンション上がった。
この曲が収録された大経典「THE OUTER MISSION」はLUNATIC PARTYとかWINNERとか好きなんだけどなぜこんなカッコいい曲通りすぎてたのか…RATSBANEと共にこの曲を再解釈してめっちゃハマった。

代官のギターソロから和尚のベースソロほんとバチバチにカッコ良かったなぁ。(余韻)

次の曲はなんと「鬼」!!!!
大経典「恐怖のレストラン」の曲じゃん???
スクリーンには般若の鬼の面が浮かび上がる。怖っ…(今更) 
そして黒子が「今年の漢字」みたいな書道セットを持ってきて閣下が筆で漢字一文字をしたためる。
書いている間「祝」って思った。←

書いた字は『濠』。

大濠公園の濠かなと思ったら後のMCの答え合わせで正解してた。半年前の夏に隣の国際会議場でライブしたばっしょーの希山愛ちゃんがMVで映ってた大濠公園じゃん!


そして次の曲は静かに「嵐の夜」。昨今の世界での情勢に合ってる曲で公式が半年前くらいにMVを上げたら消されてた曲。
なんとも皮肉にも収録された大経典「有害」らしい。今だからこそ伝えたいメッセージを悪魔から受け取った。平和って有難いし尊いものなんすよねぇ。

MCでは構成員の挨拶。

殿下から(寝てみる)夢の話のテーマで1人ずつ挨拶していった。かわいい悪魔達だなぁ()
殿下からバトンを受け取った代官は、ギターを忘れてミサに出てめちゃくちゃ焦ったという夢をみたとのこと。教訓になった夢だったと言う代官、真面目でお茶目だなぁ、、

そして和尚は楽譜を忘れる夢をみたとのこと。譜面見るなよとツッコむ閣下。笑
譜面を観てキッチリリズム隊として支える和尚も真面目でお茶目だな~!

そして推しの参謀は夢ではなく実際にあったことので、4弦だけ半音高いままチューニングがずれてる状態でライブに出てしまってどうにか対応したとのこと。笑
和尚はチューニングずれて半音上がったままやりきったってかわいすぎかよ~!

参謀からバトンを受け取ったのはカミソリさんだったっけな(ここの順かなり曖昧なので修正します)
お母さんが聖飢魔IIの時計になってるって紹介されるのとてもかわいい笑
カミソリさんは長野公演でアンコールに気づかずぼうっとしてたら演奏が始まってしまったというやらかしたエピソードだった。笑

皆悪魔なのに人間味とか親近感強すぎるぞ笑

そして閣下にバトンが渡る。
先述した鬼での書道の『濠』も確かここで閣下が解説。テレビに出演が決まってるようで、いつも代表曲「蝋人形の館」を歌わされることに苦言を呈していた。
「他にもいっぱい良い曲あるんだよ~?」って閣下が言うと拍手喝采なの温かいしめっちゃわかる。
「Masquerade」なんすよ…(ルーク篁曲推し)今回レア曲多めなのも意図あってらしい。
優しいなぁ、、


そして次のブロック、9曲目は「KIMIGAYOは千代に八千代の物語」
めっちゃカッコいい~!
ここから3曲だけはニコ生で観てたので終盤を悟った。

10曲目は「SAVE YOUR SOUL~美しきクリシェに背を向けて~」

好きな大経典「NEWS」最後の曲で結構アツくて好きなので回収できて嬉しかった。

そして最新の大経典「BLOODIST」のリードトラック「LOVE LETTER FROM A DEAD END」
後ろのスクリーンでMVのようにナパーム(特撮とかでよくある爆発)が炸裂しててシュールすぎて面白かった。笑
もはや悪魔のヒーローなんすよ、、

そして構成員が退場して暗転。休憩タイムということでライデン湯澤殿下による収録されたっぽいラジオが始まった。笑
「ハイハットの下にメトロノーム置いてますか?」といったような投稿をしたリスナーの質問にリズムはどうやってとってるのかを、結構綿密に真摯に答えてた。
「ついついライブが盛り上がって迸ってしまうことはある。」と結論づけてた。
いやぁ、さすが悪魔だ()

再登場し披露した曲はよく聴いた静かなイントロに閣下の「悪魔の森の奥深く。一見なんの変哲もない古い屋敷….」と口上が始まる。
「蝋人形の館」ですな、、
「お前も蝋人形にしてやろうか!」というお決まりの客いじりのパートが来ました。笑

紳士な閣下、蝋人形にされたいやつは手を挙げろと煽っておきがら、「男は手を挙げなくていい」と男は蝋人形にはしない宣言して愉快だった。笑
そして蝋人形にされたい信者のレスポンスに困惑気味に自虐してたのかわいすぎた笑
「ピピピピピ」と蝋人形にする人を次々にマルチロックオンしていくフリーダムガンダム閣下、かわいすぎんかww

曲が始まるとAメロの「謎の老人」が「狂った老人」になってて後半アレンジされてて'99ver だった。そして、黒子が表れたかと思うと逆立ちして黒子が両足を持って名物「天地逆転歌唱法」!!
閣下の髪型角が無傷で折れてないの笑ったw

そしてここで確か「JACK THE RIPPER」
「ここまで乗り切れてない奴がいるぞ、どうしたらいい?」と黒ミサらしいおどろおどろしい煽りに対し、まずマスクメガホンがある信者に70%の声量でとよびかけ「こ○せ~!」とレスポンス。
そしてマスク無しの信者にはひそひそ声でとのことで、「どうしたらいい?」と煽り、ギリギリ小声やヒソヒソ声が混じる「ころ○~」のレスポンス。
またしてもこのレスポンスに自虐してた閣下ほんと愉快だった。笑

そして確かこの曲で代官がバットでサインボールを打ってた。カッコよく上手2階席とか色んな方向に予告してから打つけど調子悪く大体1階席前の方ばかりに低く飛んでて、後から閣下もツッコんでたのもかわいすぎたww

本編最後の曲は確か「呪いのシャ・ナ・ナ・ナ」!スクリーンにもホラーな映像流れてたけどめちゃくちゃカッコいいなぁと再認識。
ゾンビダンスみたいな感じなのかイントロや間奏の「シャナナナ」で両手をブラブラして右左に手をリズムに乗って振るのが楽しすぎた。

アンコールはスクリーンに波の穏やかな映像と共に予習不足で自分と連番した友人は知らない曲だったが恐らく「永遠の詩~A Song Of The Deceased~」。穏やかで綺麗な曲だった。

そして構成員それぞれの挨拶で、和尚たちの世仮の肉体の老化の話からこんなにやってアルバム作るのも珍しいといった話から、代官がそもそも昔のアーティストは引退してたって言っててなるほどってなってるのも愉快だった。笑
でも実際にこんなに長くやってきて期間限定といえ活動再開してライブしてアルバムまで出してるのは凄いよなぁ。

最後の曲はヴィデオ黒ミサでも締めくくりで閣下の"人の限りない欲望"を憂い、我々の行く道を考えさせられた「El・Do・Ra・Do」

サビの「早く行け」で閣下の手をフリコピするんだけど←→↑の動きに着いてけなくなってる自分老化かなって困惑した()

ステージ上で参謀と代官が耳打ちし合ってて何か言ってるのが可愛すぎた、、てぇてぇ、、

最後に退場する時に参謀が後ろにいた和尚にマントを被せに行くところ目撃したんですけどマジで参謀あざとすぎてかわいいっっって思って頭抱えた←

最後に暗転して閣下の影ナレ。
今回の黒ミサツアーのためネタバレ厳禁。
セットの写真を特別に撮っても良い、しかしSNSに決して上げてはならない注意勧告だった。既に上がっててまたこのようなことが確認されたらこのようなことがサービスはもう行わないとしっかり釘を刺す辺り感心してたけど、自分にも肝に銘じてた。
結構SNSは簡単に上げてしまうのでツアーはどんなアーティストでも皆さんネタバレ等には気を付けましょうね。

そして「活動するのは後59日。ここで最後の者もいるし、また会うものもいるだろう。それまで運動して絞るのもよし、私も今回の黒ミサで体重を18㎏落とした。健康には気を遣おう、がん検診に行こう…」と自然に出身の広島のがん検診の案件を導入してて真面目な話なんだけどちょっとツボに入りそうだった←
それと「あと59日、あと何回君に会えるのだろう」、と私の脳内でtipToe.の「茜」が流れてきて切なかった。←

聖飢魔IIって確かに期間限定で魔界から地球調査に定期的に来てるんだけど、アイドルでしたっけ…(違)

そんなこんなで雑念を振り払ってるともしかしたら私が行く最後かもしれない黒ミサは終わってしまった。

会場を出ると大雪が降り、連番して運転もしてくれた友人には多大なる感謝を申し上げたい。ほんとありがとう、、


追伸

推しと推しのアクスタを添えて

ルーク篁参謀だよ!ルーク篁参謀!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?