見出し画像

やっぱり健康が一番

こんにちは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。

今日は久しぶりに腰が痛かった。どこかが痛いと動きづらいしテンションも上がりませんよね。

自己回復能力

私が好きなプロゴルファー堀川未来夢プロがYouTubeで言ってたのが「トレーナーに任せず、自分で体のことを理解してしっかりと管理することが大事」ってこと。

確かにねー。整体行ったりマッサージ行ったりするのも良いんですけどやっぱり一番は自分で日頃からストレッチしたりどこか異変を察知したら自分で悪化しないように対応することが大事ですよね。

昨日はちょっと腰が痛くなりそうだなと思ったから腰を重点的にストレッチ。おかげでそんなには痛くなってない感じ。

さらに腰が痛くなる原因を自分でわかっているから、姿勢や座り方を自分でチェックして直したりもします。痛くなるには原因があってそれも経験でわかってきます。大事なのは原因を自分で理解すること。

楽器を演奏することは体に負担がかかる

それぞれの楽器によって違いますが、体に負担がくることは確かです。

楽器を演奏するときだけではなく、楽器を持って移動することも体の負担になります。フルートみたいに軽い楽器は良いですけどね。クラのダブルケースとかファゴット、チューバ、その他重い楽器は駅にエスカレーターがないとドッと疲れます。

でもそれも自分で試すことが大事。ケースを持って調子が悪ければ痛くならないようにどうしたらいいか考えます。意外と大事なのは、リュック型の場合、夏と冬でベルトの長さを変えないと負担が違うということ。冬は服が厚いからベルトを長く、そのまま夏になって薄着になるとバランスが変わって体の負担が変わります。夏になったら夏服に合わせてベルトを調整すると年間同じような感じになります。

ファゴットに関してはストラップも時期によってかなり変わりますよね。そのちょっとの違いが腱鞘炎の原因にもなります。

特に手のストレッチは大事

指と腕のストレッチは特に大事です。

練習した後とか、風呂の後とかにしっかりとストレッチします。

腱鞘炎が指を使う楽器の大敵です。静的ストレッチ、動的ストレッチ、それぞれタイミングを考えてやっておくと痛くなることを防げます。

私の師匠も腱鞘炎でかなり活動が制限されてしまいました。練習する人こそ体のケアは大事。ちょっと面倒でもやっていきましょう。

いつまでも健康に楽器を演奏していきたいですね。

それではまた。

蛯澤亮でした。

「記事がタメになった」「面白い」と思った方はご支援いただけたら嬉しいです!今後さらに情報発信する力になります!