見出し画像

練習の仕方とかも興味の対象になるのか?

こんにちは、ファゴット奏者の蛯澤亮です。楽器を吹いたり、youtubeやnoteで情報を共有したり、コンサートの企画運営をしています。

さて、オンラインサロンを昨年やっていたのですが、なんとなくうまくいかず終了。自分でどの方向性でどう広げていけば良いか悩んでしまいました。

でも会員になっていただいていた方々からは「後継のオンラインサロンはやらないの?」とおっしゃっていただいますし、自分もなにかしらの会員制の情報発信をしようと思っているのでずっと考えていました。

システムもちょっと登録しにくいかなとも思っていて、わかりやすくnoteかYouTubeのメンバーシップにしようかなと思ってます。

さて、内容ですが。。。

ファゴットのコミュニティを作りたい

すごく狭い割に全国的なコミュニティがないファゴット界。

ファゴット協会は機能してないし、楽しそうなイベントも見当たらない。関西では結構まとまりがあるようですが、それ以外は地方で点々とごく一部の集まりになっています。

そこを一つのコミュニティにしたいなと思っているところです。

一つはただのコミュニティとして無料のグループ。もう一つはより深く関わる会費制のグループ。

もっと全国様々なプロアマファゴット奏者で情報交換だったりイベントができたら良いなと思うのです。

プロの練習の仕方って興味あるのかな?

これまでYouTubeではあまり音を出してきませんでした。

そこでそろそろ音も出していこうかなと思ってきましたがどうでしょう?

例えば私だけでなく、他のプロの方々の練習方法を紹介するとか?

実は練習方法っていろいろあって、付点で練習するとかロングトーンするとかって言ってもそのやり方と目的があります。上手な人ほど自分の状態を把握してそれを改善するための最短距離を知っています。それは経験とセンスです。私にはセンスはありませんが、今まで習ってきたことや自分でやってきた経験でレッスンしています。

そう、これってレッスンになっちゃうんですよね。とはいえ、YouTubeに出している内容でも、実際に演奏すると生徒さんは覚えてないことが多いので、YouTubeで出すことに問題はないのですが、プロによっては無料で教えるのは嫌だって人もいるだろうし、そこは会費制で限定動画にしようかなと考え中です。

無料か有料か

SNSや動画サイトで無料で情報を出すのが増えたことでどこまで無料でどこまで有料なのかの線引きが難しくなってきました。

結局は発信者自信が決めるのですが、最近はSNSで質問を多くいただくようになりました。しかし、答えるには色々と考えることが多いのです。どうしても言葉では伝えにくいし、その人がどういう状況かもわかりません。一般的な答えしかできず、それがその人にとっては全くお門違いなアドバイスになって間違った方向にいくこともあります。

それはそれで割り切れば良いともいう人がいますが、私はやはり、ファゴットに出会った数少ない人々には楽しんで演奏してほしいし、上手くなってほしいし、続けてほしい。その対応はしっかりとしたい。だからこそ線引きをしようと思いました。

無料じゃなかったら別にいいやって人もいると思いますが、それはそれで仕方ありません。なんでも無料で手に入るわけではないのです。最近SNSでもいろんな音楽家や芸術家が提起している問題ですね。それで仕事をしている人たちに無料でお願いすることは異例なことなのです。

ということで近々新しいコミュニティを発足します。noteを中心にYouTubeのメンバーシップもやろうかなと思ってます。その際はぜひご登録ください。

それではまた。

蛯澤亮


「記事がタメになった」「面白い」と思った方はご支援いただけたら嬉しいです!今後さらに情報発信する力になります!