見出し画像

紙なし。

 ペーパーレス化が推奨されていて。
学校のプリント類も紙媒体で配布していたものが少しずつ電子化しています。
この流れで先月まで紙で頂いていた給食献立と毎月の下校時刻表が今月から電子化されました。
 
事前に登録しているメアドに届くので、確認も楽だし、失くさないし、印刷コストや手間暇、環境面を考えたら良いことだと思います。
シカティ、我が子にとって給食献立が見られないのは一大事だったようで笑。
 
これまでミーアさんちは給食献立を子どもたちが見えるところに貼っていました。
子どもたちは前日の夜から献立を確認し、その内容に一喜一憂するのが日常でした。
 
ところが…
電子化されたら貼りだしてもらえない!メニューが分からない!と大騒ぎ笑。
学校にも貼ってあるんだから教室で見れば良いじゃん…とか思うけど、それじゃダメらしい笑。
というわけで、出力しました💨
ついでに下校時間も毎日確認したいから下校時刻表も出して!と言われ、そちらも出力💨
 
電子化の意味よー!!!!!って思うけど
その都度、必要に応じて出力するものとしないものを家庭ごとに判断しても良いのかもしれませんね。
我が子にとって給食献立の電子化はNG案件だったようです笑。
食いしん坊め。
 
学校プリントのペーパーレス化だけでなく、世の中の手続き等も押印不要とかオンラインとか少しずつ便利になってきている中、いまだ頑なに郵送や押印にこだわるところもありますな💦
そのため、昔は当たり前だった郵送準備を面倒に感じている自分がいます💦いかんいかん。
 
ペーパーレス化は大事ですが、我が家は現在トイレットペーパーの在庫をきらしておりまして笑。
世の中の電子化が加速しても、そこだけはペーパーレスにしてはいかん、ということで本日中に買いに行ってきます💨
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?