見出し画像

他人との約束って守れる

4月末から、ヨガインストラクターの友人のオンラインレッスンを受けている。

7時半から、そして22時から。毎日毎晩、15分間。
受付の仕事で早番だったり、夜のオンラインミーティング、その他の予定がない日以外は極力や参加している。時々高校生の娘も一緒に。

自粛生活中はダラダラしがちな1日を規則正しいものにしてもらっていた。
朝は7時に起きて洗濯機を回すし、レッスンの後はゴミ出しや洗濯物を干して朝食を作ってゆっくり食べる。夜は21時半までに洗い物までの家事を終わらせてから、アロマを焚いて温かいお茶を飲む。
自宅にいながらにして、メリハリのある毎日。(時々昼寝もするけど。)

「他人との約束なら守れる」

4ヶ月以上続けた一日のルーティーンでそれを思い知った。

自分との約束ってなかなか守れない。
相当意志が強くないと無理だと思う。
特に私は生粋のぐうたらなので余計に難しい。

だから動画でもダメ。
身内だと甘えが出るから、娘と約束したとてダメ。

そもそも、だからフリーランスを軸に活動しているけれど、会社員もやっているのだ。(金銭面の問題解決にもなるからではあるけど。)
朝5時半に起きて夜は23時台に寝る。
8時から17時まで会社で仕事する。

自宅にいるとどうしても自堕落になってしまうからね。
何時にこれしよう!と決意しても誰も見てないと、寝過ごすし昼寝するしで何もしないで1日が終わってしまうもの。人としてダメになる。

私のようなタイプを「オブライジャー(義務を果たす人)」というらしい。
「外から課された期待に応える。自分で自分に課された期待に反発する。」のだと。

会社ではそれなりに締め切りがあったから評価や成果を出すことができた。
責任があると行動する。
曖昧な指示をされると困ってしまう。

友人に締め切りを作ってもらっているのだ。
朝、7時に起きること。夜、22時までに家事を終わらせること。

おかげですごく楽。
規則正しい生活ができている。
ヨガレッスンだから体も楽になるし、毎日友人や参加者の顔を見ることができる。
いいことづくめだ。

自由をこよなく愛しているが、あまりにも自由すぎると何もしなくなる。
自由すぎる自分をコントロールできるほど人間ができていないから。
少しの不自由が、私にとって心地よく人間らしい活動に必要だ。

ありがたい。
太陽が昇るとともに起床して、沈むとともに就寝する生活がどれだけ尊いことか。
明日も朝からきっと暑くなるぞ。


ここから先は

24字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

「書く」ことで食べていけるひとになるのが目標です♡ここにたどり着いたのも何かのご縁。わちゃわちゃしましょー!!!