見出し画像

雑記:マジか。(毒注意)

授業が木曜までないので、
しばらく雑記が続きます。
というわけで昨日からのつづき。

「スキ」の足跡を残してくれた人へ、
返礼の訪問に行った際に、
え?という記事を見つけました。

かいつまんで抜粋すると

私たちは、今の状態で「何にも欠落していない」
ただ、私たちは私たちであるだけで、それだけで完全。
今のあなたで完璧。まず自分を好きになれ。
そして、自分自身に語り掛けてほしい。
「私は何にも欠落していない。今の私で完璧なんだ」

マジか。

そして、たくさん「スキ」されている。
どういう精神状態だったら、
この投稿に「スキ」されるのだろう。

ビジネスで行われているNoteでしたが、
この方はそんな風に伝えて、

その言葉の責任をとれるのだろうか?

と、ビジネスで書いているからこそ、
特に疑問に思いました。


もちろん、その人からの、
思い悩んでいる人たちへのエールなのは重々承知ですが、

思い悩んでいるときに、【自分が完璧・完全】と、
自己暗示する危険性って鑑みられたことあるのでしょうか。


自己肯定感が低い時こそ

自分を認めてあげるという手法が必要なのも分かりますが、
完璧・完全と思い込むことは違うと断言できます。

幾つになっても成長をしていくことこそが人間で、
その過程で、自己肯定感が生まれるはずです。
精神の安定をもたらしてくれるはずです。

そのために、ほんのささいな一歩を踏み出す、
成長のために、少しの後押しをしてあげる、
例えば言葉だったり経験だったりこそが、
伝えるべきことではないのでしょうか。

完璧・完全は停滞を意味すると思っています。

だって、本当に完璧・完全なら、
もう何もしなくていいじゃないですか。

今が完璧・完全と思い込ませる手法で、
その人の未来に何を築いてあげられるのですか

と強く思ってしまう。

結論、

僕は関わらないから、いいんですけども。

自分、たまには毒も吐きます(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?