見出し画像

カフェ・ソスペーゾのお話と、経営者のペイ・フォワード

あることがきっかけで表題を思い出した。

カフェ・ソスペーゾとは、
イタリア・ナポリの文化で、

お金を持たない人がお金を持つ人から、
施しのエスプレッソを頂くことを言います。

その背景をご説明します。


イタリアの首都は「ローマ」。
イタリア半島の中部に位置します。

しかし金融経済の中心は「ミラノ」。
北部に位置します。

基本的にイタリア人は自分が住んでいる所より、
南の地域の人を馬鹿にする。という風潮があるようです。

実際に南に行けば行くほど、
昔は貧しい人が多かったようです。

最南端が「シチリア」マフィアで有名な島
(九州の3分の2くらいの面積で、島と言うには大きすぎますが)
で、とても貧しかった場所です。

イタリア半島

そのローマとシチリアの中間に位置する、
ピッツァ発祥の地ナポリでは、

例えば東京のように、高級住宅街と下町が分かれていることなく、
お金持ちは同じ地域内の住居の上の方に住んでいるそうです。

例えるならば、田園調布のマンションの低層階に低所得者、
上に行けば行くほど高所得者。といった具合です。

なので、お金持ちは普段から貧困層をよく目にして、
なんなら仲も良かったのかも知れません。

ナポリでは前述の
「自分が住んでいる所より南の地域を馬鹿にする。」
という風潮が無いようです。

そんな背景があるから、
生まれた文化が「カフェ・ソスペーゾ」です。

これは「バンコ」と呼ばれるカフェで、
お金持ちの人がエスプレッソを飲んだ時、
会計を払う際に余分にお金を置いていく。

その余分なお金をバンコはストックしておき、
お金を持っていない人が「ソスペーゾある?」
と聞いてもしあれば、その人はエスプレッソにあやかれる。

という「エスプレッソのペイ・フォワード」的な仕組みです。

この仕組みがあるのはイタリア全土の中で、このナポリのみ。
前述の背景と相まった地域性。と言って良いと思います。

しかし、どうやら近年は、この仕組みが廃れつつあるようです。


2000年に流行した映画、ペイ・フォワード。
40代以上の方は、オンタイムで、
ご覧になったことあるんじゃないでしょうか。

その当時、ペイ・フォワード
という言葉をよく聞きました。
ちょっとした流行だったように思います。

ペイフォワード(Pay it forward)とは、自分が受けた善意を他の誰かに渡すことで、善意をその先につないでいくこと。直訳すると「先に払う」という意味。善意を与えてくれた本人に恩を返す代わりに、他の誰かに(先に)善意を送ることから、日本では「恩送り」とも言われている。

Ideas for Goodより引用

そんな言葉がある以前から、
実行して来られた方々がいます。
きっと皆さんの周りにも。

それは個人的な実感ですが、
経営者の方が多い。ということです。

お話を聞いた経営者の方々は、
ほぼ誰かに助けてもらい、
誰かに教わっています。

そしてそれを恩返しするのは、
自分が受けたように後進の人たちへと、
綿々と受け継がれていく。

ペイ・フォワードを意識してみることが、
未来に何かをもたらしてくれるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?