見出し画像

【ホストのコミュ術#5】場所の話題で盛り上げろ!

とにかく汎用性が高くて、盛り上がる。

それだけじゃなく、
「この人ともっと一緒にいたいな!」
と思わせられるのが場所の話

今回は、そんな場所トークを
レベル別で解説していきます!

レベル1 モニュメントを覚えよう

まずは、デートする場所付近の駅モニュメントを
覚えましょう。

東京だと、渋谷のハチ公やモヤイ像、
新宿東口のミライオンとかが有名ですね!

いや、さすがに分かるわ!
って思うかもしれませんが、
それはごめんなさい笑笑

でも、
「ハチ公前は人多いから〇〇で待ち合わせね!」
「ミライオンら辺って声かけ男多くない?」

のみたいに場所の特徴も踏まえると
「普段から色んな場所に行ってそうだし、
面白いお店・オシャレなお店知ってそうだな!」
と女の子の食いつきを高められる、
基本だけど大事な部分なんです!

レベル2 コンビニを覚えよう

次に覚えて欲しいのが、コンビニとかカフェ、
ドンキがどこにあるかです。

と言っても全部覚える必要は無くて、
駅近くの店を5~10個覚えておけばOKです!

そんな覚えた店の使い方を、高校時代に
大好きだったサイゼリヤの例で説明します!

「サイゼリヤってどこにあるの?」
→「歌舞伎町の入り口ってあるじゃん。
ドトールとかドンキとかが並んでる道路のとこ。
そこから道に沿って歩くと新宿区役所があるんだけど、そこの交差点を渡った先にある!」

と、具体的な店名を出すことで、
「あぁ~あそこにあるのか!」
一気にイメージがつきやすくなります。


あと、店名以外にも
お店の特徴・印象的なエピソードを覚えると、
更に話が盛り上がりやすくなります。

例えば…

「あそこに入口がめっちゃ狭いし、入った瞬間に段差があるセブンあるんだよね。
昨日、暑いからキンキンに冷えたジュース飲みてーなって思って入ったら、マジで転びかけて酔った人みたいになってたもん笑」

ここまで言うとツッコミどころ満載で、
女の子も興味津々で質問してくれます!

転びかけて恥ずかしかった笑

レベル3 マップを覚えよう

レベル2まででもコミュ力は結構上がりますが、
更に上を目指すためには、
地図を見て駅周辺のキーポイントとなる単語を
抑えるのがとにかく大事。

マップを実際に見ていきながら説明します。

新宿観光振興協会|新宿観光マップ 新宿駅周辺

新宿駅の例だと、
・南の方に行くと渋谷区になるんだな
・東の方って駅が色々あるから、場所の説明がしやすそうだな
など、多くの有益情報が分かります。

これを会話に活かすと、
・駅の南口からから渋谷方面に歩くとお手頃価格なのにオシャレなカフェがあるんだよね。
・そこって三丁目の近く?御苑の近く?

みたいな感じですね!

ここまで言うと、
かなりコミュ力高そうに聞こえてきます。


あと重要なのが、実際に歩くことです。

歩くと「ここには新宿御苑があるのか!」
みたいに重要スポットを覚えられますし、
マップを見なくても分かるという
頼りがいのある人物を演出できます。

他には、デートで行き先に困った時も
「あっちには新宿御苑があって、
イルミネーション綺麗だから行こうよ!」
みたいなことを言えるようになるので、
歩くのはめっちゃオススメです!

まとめ

今回は具体的な話が多かったので、
実際のトークイメージが湧いてきたのではないでしょうか?

こういった話題は、知識があるだけで
すぐに話せるようになります。

会話の自信もつきやすくなるので、
ぜひ実際に試してみてくださいね!

では、また次回の記事でお会いしましょう!

良かったらサポートをお願いします!