見出し画像

おはようございます。

今週から朝活を始め、試験勉強や関心ある分野の動画視聴などをしていますが
ママの朝活あるあるなのでしょうか…
娘も超早朝に起きてくることがあります…

去年も5時過ぎに起きてきては、ママだっこ~とねだり
やりたいこともできず、何のために朝起きてるんだろう…と
虚無感と苛立ちに襲われ、何度か朝活を辞めようと思いました。

さて、2歳になる娘は最近大変不安定です。
イヤイヤ期でもあり、母子分離不安の大きさがエベレスト級です。

画像2

(この本ほしい)


きっかけはおそらく、先週の出張めいたこと。

大阪の大型展示会に出展する関係で帰りの時間が保育園の閉演時間に間に合わない&朝も間に合わないことがあり、
展示会会期中は私の実家に預かってもらうことにしました。

それなりにばあばにも懐いているので大丈夫だと思っていたのですが
1日目に(私から見て)祖母が緊急入院して、娘はじいじと二人きりになったり
私の帰りが遅かったりして、かなりストレスが溜まったようです。

その結果でしょうか、今週はほぼ毎日夜泣き…

ママーーどこーーー
ママ――抱っこーーー

夜泣きとともに早朝寝ぼけ泣きもあります。

前置きが長くなりましたが、本題はここからです。

時間の意味

去年の私なら

「何のために朝起きたんだ、こうなるなら寝てた」
「頑張って時間作っても、結局無駄な時間になってしまった」
と、腹立って終わってたんです。

今日4時50分ごろに「ママーー抱っこー」と泣いて起きてきた娘に
まじか…と思いながら

「今は娘の心の安定が一番大事だから、今はそういう時間なんだ」

ふっと自然に思い、抱きしめて寝かしつけていた自分がいたのでした。

我ながら驚きました。成長したな。

やりたいことが全てできなくても

今朝は問題集やろうとか、あの本を読もうとか、
やりたいことはありました。

でも、自分の努力だけでは計画を立てても、うまくいかない。
娘の泣きは、不可抗力です。(笑)

ある意味諦めるしかありません。
娘にいらだっても、状況に憤っても、仕方ありません。
この状況を変えるには待つしかないのです。

その中で、寝かしつけながら

「昨日のテキストにはこう書いていて、こういう繋がりがあったな」
「昨日読んだ本のここはとても共感した。他の事例はあるのかな」

など、昨日の学びを脳内反芻していました。

今自分の中でのキーワードは「0より1」です。

画像1

0よりは1、0よりは0.01。

画像3


ほんの少しでもやることが、大きな実力になることは
1,01の法則をグラフ化した上記の表が物語っています。
(http://2310.bunj.in/?p=1871より引用)

紙がなくても(私は書いて理解する派なので紙があったほうがいろいろ進む)テキストがなくても、動画が見れなくても、体操ができなくても

頭と心だけは自由。

なので、私が本来一番嫌いな「ただ待つ時間」も
脳内で何かを反芻したり、イメージトレーニングしていたりすれば
決して無駄ではないのかもなと思ったのでした。

娘にとっては、きっと大事な大事な時間だし。

このことを二人目を生む前に気付けて良かったな。


それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?