見出し画像

売る力 収益化に悩んでいる人必見!! ファンベースがアツすぎ 第2弾

インスタ発信を3月15日から本格的に始め
私はインスタで出会った2人に瞬間ファンになりました
インスタ素人の私は
インスタ運用の先生になってもらいたいな-と
コミュニケーションを続けています

1人目は
コジーさん
https://www.instagram.com/365koji/
『インスタ攻略ゼミ』に入らせてくださいね

2人目は
見るだけデザインの教科書さん
https://www.instagram.com/mirudake_design_/
https://amzn.to/3K8B9pH
「配色&デザインアイデア事典」も買いました

なぜかというとファンベースな考え方があるからです

ファンベースの考え方

・ファンファースト
  ファンを尊重、尊敬する
・信頼 
  誠実な対応
・仲間
  ファンは一緒にブランドを育てていく仲間である

ファンベースではない考え方
×ファンを作る
×ファンを作るためにはステップライン、ステップメールが必要
×ファンを作るためには権威性が必要
×ファンを囲い込む
×ファンを囲い込んでそこから周り拡散してもらって売上を上げてやろう
手段としては間違っていませんが、そればかりだと「失望」してしまいます

ファンベースな考え方
〇ファンと出会う
私は、コジーさん、教科書さんに出会ったのです
出会った瞬間
「こんな人がいたんだ」
「こんな思いがあったんだ」
と2人の価値を感じました

「ファン」とはどんな人でしょう
単純に感情で「好き!」な人が「ファン」です

たくさん買ってくれる人
継続して買ってくれる人
機能が優れているから
サービスがいいから
安いから
という人が必ずしも「ファン」ではありません
このような人は他にもっと安くて良い商品がでたら
そっちに移ってしまいます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?