
eatreat.のパンチャカルマ体験③期間中の過ごし方と食事のレシピ
初めてのパンチャカルマ、1日目の滑り出しは好調です。
思いの外元気なのと、忘備録のためにも、ここで期間中の過ごし方と食事のレシピをご紹介します。
「アーユルヴェーダにおいて消化に軽いもの」が何なのか、先生からある程度説明を受けてもよくわからなかったり、バリエーションが少なくて食事が楽しくないこともあるだろうと思います。
食事の部分についてはパンチャカルマ中じゃなくても、消化に軽く滋養になるご飯のレシピとして参考にしてみてくださいね!
治療の予定は、とにかく滋養する方向で
私の場合は以下の日程で治療が組まれていました。
2週間前の及川先生とのパンチャカルマ相談を受けて組んでいただいた治療予定表です。ハタイのセラピストさんから治療の前の週にメールで丁寧に送られてきます。
eatreat.のパンチャカルマ体験③期間中の過ごし方と食事のレシピ
eatreat.身体と心が整うアーユルヴェーダの食のレシピ
300円

インド生まれの代替医療「アーユルヴェーダ」をもとに、自分に合った食事や健康を知りたい方にお届けしています。筆者はアーユルヴェーダのカウンセラー。東京で営むアーユルヴェーダカフェは現在移転期間中。https://eatreat-foodremedies.com/