
久々のステッカーチューン。ジョカモト。
今回、カッコいいレトロなステッカーを入手したのです。はいコチラ。↓

フリーハンド感がサイコーです)
GIO.CA.MOTO(ジョカモト)というのはドゥカティのチューナー。
これ知らなかったんですが、元々プライベートチューナーだったジョカモトが、ドゥカティ傘下に入って、今の「ドゥカティ・パフォーマンス」になったんですね。

されたロゴ。洗練されすぎて寂しい感も…)
この成り立ち(プライベートチューナーが本家に取り込まれてオフィシャルチューナー化)は、メルセデスにおけるAMGや、フィアットグループにおけるアバルトと同じようなものなんでしょうね。
アヒル?が載っているのは、ドゥカティのL型エンジンのコクドベルトカバー(それと、うっすら、空冷エンジンの冷却フィン笑)。

パンタエンジン)
旧いドゥカティはベベルギア駆動。ベルト式に変わったモデルである「パンタ」(=パンサーですね)のデビューが1979年ですから、ロゴはそれ以降にデザインされたものだとわかります。
こんなレトロでレアなステッカーが今でも手に入るのはありがたい限り。
届いたら想像よりカッコいいので、貼りたいテンション上がりまくり。
さて、どこに貼るかなー!


感じもいいかな…などと仮貼りしながら
悩むこと…はや2時間。キャー!)
ここにしました!

挟まれた三角地帯にピタリフィット。)
しかし
位置はバッチリでしたが、貼るのが難しかった…シワや気泡が入りまくり。泣。
サイズが小さいのと、曲率が少ない場所なのでナメてかかってしまった。
ま、遠目には見えないのでヨシとします!
それでは、またー。
いいなと思ったら応援しよう!
