見出し画像

ゴルフの素振りをしまくってて思ったこと

どうも、こんにちは。
【株式会社自分の社長室】では、自由気ままにその日の出来事や趣味について書こうと思います。そこまで肩肘張らずに書いていきますので、暇つぶしにゆっくり読んでみてください。


6月は休みが急に増えて、ひたすらゴルフの練習をしておりました。休みがあればとりあえず練習場に行きたいというくらいにはモチベが高まっているのでもしかしたら「ハマっている」のかもしれませんね。

レッスンに行くようなお金はないので、初心者ながらにyoutube動画を漁りながら練習方法そのものから地道に情報収集してやっています。そんな中で僕が一番いいな、と思ったのがてらゆーさんの動画です。とにかく基礎基本を大切に、地味だけど大切な練習を教えてくれます。

この前「いつか量は質に変わる」という記事を書きましたが、それは正しい方向性あってこそです。逆に、正しい方向性が見えているならあとは無心になって量を稼ぐだけです。てらゆーさんの動画は正しい方向性を教えてくれるので、安心して量の方に集中できます。
特に、素振りやショートアプローチの重要性を教えてもらったのは目から鱗でした。ゴルフ自体は何年か前からやっていましたが、父のアドバイスのみで練習していたためにフルスイングの練習ばかりしていました。
「250ヤードをまっすぐ飛ばしたいのに、20ヤードをまっすぐ飛ばせなければお話にならない」というてらゆーさんのお言葉を大切に、小さいスイングや素振りから最近は頑張っています。

こういう、地味な練習をしていると正しく努力出来ている安心感があります。闇雲に練習をしているのとは違う、一歩一歩進んでいるという感覚です。
ちょっと話が逸れますが、ドラクエはとにかくモンスターを倒していれば経験値を稼げます。そのモンスターでどのくらいの経験値が稼げるかもわかるので、効率よくレベルアップできます。ですが、実際の世の中はそうではありません。誰かに教わったり、自分で考えたりして、今の自分にとって一番適切な経験値の稼ぎ方を考えなければいけません。

でも、どんな時でも「正しい」のが基礎基本です。基礎基本はどれだけやっても無駄になりません。僕は、プロのスポーツ選手がストレッチや地味な小さな動きを大切にしているのを知っています。プロの音楽家が毎日のように音階やエチュードをさらって基礎基本を磨き続けているのを知っています。デキるサラリーマンが身だしなみに最新の注意を払い、挨拶から気合を入れて仕事に臨んでいるのを知っています。
どんな時でも、基礎基本を大切にして損はありません。

【株式会社自分】という考え方は、すべての学びを自分の人生に応用します。今回の「基礎基本が大切」というのを応用すると、僕は次のように考えます。
とにかく、挨拶をしっかりして身の回りを整理整頓し身だしなみに気を使う。決して遅刻をせず、約束を守り、お金をちょろまかしたりしない。健康に気を使い、家事をしっかりこなして生活を整える。そういうのが大事だということです。

僕がみている限り、世の中に「基礎基本の大切さ」を本当に身に沁みて分かっている人は少ないです。だからこそ、自分が世の中で活躍するチャンスがゴロゴロ転がっています。

この地味な素振りと同じように、これからも地味に地味に努力していくぞ、と思った日でした。

-----------------------------------------------Fin

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
もしこの記事が面白いと感じたら、他の記事も読んでみてください!
スキやフォロー、記事のシェア等も非常に励みになります!


もしも記事が面白いと思っていただけたら、サポートして頂けると嬉しいです。 本を読んだり、いろんな経験をしたりして、自分の学びを加速させることに使いたいと思います。よろしくお願いします!