チームに、必要な要素とは

改めまして、NTBの杉田です。

インターネットの普及により、個人での活動が盛んになり、組織やチームから独立する動きが多く見られます。

しかし、勉強や趣味のために様々なコミュニティーに所属したり、共通の目的や思考でオンラインサロン等に参加してみたりと結局はチームで活動するというのが真理だったりします。

組織から出た人が、何故また組織へと参加して行くのか?

そう、自分から選択してその環境に飛び込むのですから当然そこに好意があるわけですよね。
居心地のいい所、楽しい所、トップのリーダーが好きという理由などで参加している方がほとんどです。

結局は、そのような気持ちを持つ事ができる環境ならば、1人より組織やチームで活動していた方が何倍も楽しい事が多いですよね。
そうなんです、シェア出来る事が楽しいにつながり、モチベーションにも影響が出てくるのです。

ようは、如何なるチームであっても「楽しい」と思えるかどうかが、重要な要素だったりします。

だからこそ、運営側(会社で言うとトップや管理職など)は環境づくりがとても大切なのです。

まあ、この「楽しい環境づくり」っていうのが難しいのですけどね。

しかし、裏を返せばこれさえクリア出来ると良いチームが出来上がるのも事実なのです!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?