見出し画像

地球の暦・魂の暦⑨ 5月25日~6月1日

5月25日~26日は実家に帰り、27日は親知らずを1本抜きに歯医者へ。という1週間のはじまり。

5月27日

咲きそうでなかなか咲かないオレンジの花。 良く見ると、花弁に油点が見られます🍀

Posted by Anju Nakamori on Sunday, May 26, 2024

懸案だった親知らずを抜きました。CT撮ったり、何回かにわけて麻酔したり、時間かかりましたが、抜くのはあっという間。 家に戻ったら、ハマナスが咲いていてビックリでした。花弁が足りなかったり、ちょっと変です。気候が変過ぎて植物たちは困っています。

Posted by Anju Nakamori on Monday, May 27, 2024

5月28日

発芽したばかりのヨモギを見つけました。 成長プロセスを見るのに、見失わないように(そして、なにより抜かないように(;^ω^))鉢にあげてみました。切れ込みがあるものの、まだ丸っこくて、これから成長しようという生命力(エーテル力)に満ち満ち...

Posted by Anju Nakamori on Monday, May 27, 2024

5月29日

雨上がり、霧の朝です。 オレンジの花が開花を始めました。 #オレンジフラワー

Posted by Anju Nakamori on Tuesday, May 28, 2024

去年の冬に鉢植えを買った華さんご。 地面におろしてみたら、花芽がついたので、楽しみにしていたら、雨上がりに急に咲いていた🌸

Posted by Anju Nakamori on Tuesday, May 28, 2024

午後の縄張りチェックと今日のまとめ。 ラズベリーやギョウジャニンニクの花が咲き始め。ルピナスは知らぬ間にだいぶ咲いていてビックリ。雨だからくまなくチェックしていなかったので、いろんな変化があった1日でした。 スターオブベツレヘムは明日には咲きそう。

Posted by Anju Nakamori on Wednesday, May 29, 2024

5月30日

ヨモギのジェノベーゼ かなり繊維質で香りもきつくなって来ていますが、美味しくできました。次の日のお通じがとても良く、野草飯の威力を改めて感じました。 今朝はヨモギのスクランブルエッグにしてみました。 野草メシの会をやりたい。 #野草生活 #野草料理 #ヨモギ #野草パスタ

Posted by Anju Nakamori on Wednesday, May 29, 2024

予告通り、スターオブベツレヘムが咲いた。オレンジの花は順調に3つ開花。ありんこに大人気です。 今日は種まきカレンダーては花の日なので、カトレアとガーベラを植え替えました。裏磐梯の気候にあわない植物、特に観賞用には興味なかったので、こういうことにお世話を焼くのはあまりないです。 でも増えているみたいなので、嬉しい。 地球暦では夏至まで30度を切りました。 #地球暦 #種まきカレンダー #スターオブベツレヘム

Posted by Anju Nakamori on Wednesday, May 29, 2024

6月1日

こぼれ種のレタスちゃん、だいぶ育ちました。根っこが長くてビックリ。 #こぼれ種

Posted by Anju Nakamori on Friday, May 31, 2024

風で落下した枝に押し潰されていたベニバナイチヤクソウを救出したので、ついでに観察すること1時間半。 ルバーブとフキを採取した事を忘れていた( ; ゚Д゚) 仕事せねば。 #ルバーブジャム #フキ #野草生活 #野草料理

Posted by Anju Nakamori on Saturday, June 1, 2024



第9週
私の我意を忘れさせるほどに
夏の訪れを知らせる 宇宙の熱が
私の霊魂を 充たす。
霊視が 私に
自分の光に委ねよ と命じる。
予感が 力をこめて 私に告げる
「おのれを見いだすために
おのれを すてなさい。」

『魂のこよみ』ルドルフ・シュタイナー著 高橋巌訳


植物たちが次々と開花し、忙しい季節。
ひとつの植物の中に没入すれば数時間が過ぎてしまう。
毎日、それだけやっていられたら幸せだ。

植物に没頭する時、または宇宙のことを調べたりするとき、
「おのれ」はいなくなる。
そして、植物や宇宙に同一化する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?