マガジンのカバー画像

Plant Medicine 植物や自然界のこと

103
運営しているクリエイター

#瞑想

5.メディスンの意味するもの

3.Time is Medicine. にも書きました、Medicine、についてです。 この単語は、普通に訳したら、 医療や薬と訳されます。 ネイティブアメリカンの世界観に、 Medicine Wheelというものがあります。 ここで使われているMedicineは、 単に医療、薬という意味以上のものを含み、 秩序ある生き方や、心ある道、 のようなものを含んでいます。 この秩序とは、人間が考える秩序ではなく、 宇宙や自然界の秩序のことです。 宇宙の秩序はスピリチュアルな

タイマツバナ 牡羊座的植物

セルフヒーリングの時に、植物さんを呼び出すことがあります。今日はタイマツバナさんがやってきました。 裏磐梯の冬は長く、なかなか春がこないと、スタートダッシュの準備はしているのに、なかなか実行に移すことができない、ということがしばしば起きます。 そうすると、そのエネルギーが思考に向かい、ますますやりたいことがわき出てくるという現象が起こります。すると、だんだん無駄なことを考え始めているのでは?となることがあります。 でも、そのエネルギーは止まらず、ムズムズ、ソワソワする。

有料
200

スピリットヘルパーとしての動物と植物

今年は辰年ということもあり、龍のことをちょっと調べていました。自分も辰年生まれなので改めて知っておこうと思って。 面白いことに、西洋では悪者、東洋では幸運をもたらすもの、と、対極性があることです。強力すぎて自分の力では御しきれないかもという恐れもありつつ。 似ている植物ないかなと数日探していたのですが、気付きました。うちの庭に山ほどさくタイマツバナ。よく見るとドラゴンのような形態。 みんな強そうでよい感じです。 対極性、水と火、葛藤と調和など通底する要素に貫かれていま

Plant Medicine セントジョンズワート

(自分用メモです。読みたい人だけ見ていただければと思い、少額ですが有料記事としました) 先日、もやもや力について、NHKのクローズアップ現代でやっていて、なかなか面白かった。すぐに結論や答えを出さない、ネガティブケイバビリティの話でした。 311後にプロセスワークをベースとした対話をずっと行っていたので、もやもやを大事にしたり、向き合うことの大切さを、そこで学びました。 自分のもやっとしたはっきりしない感覚は気持ち悪いもので、できればどこかに行ってほしいと思っていたけれ

有料
100

植物のエッセンスとつながるには

植物との観察と対話の結果、そのエッセンスを見つけたとする。それをヒーリングに使うことは可能だけれど、その植物のデーヴァを呼び出すことができたらよい。 フラワーエッセンスはそれを呼び出す良い手段なのだと思うが、それを使わずにできる方法を考えてみた。 それは、マントラを使うことなのだが、デーヴァや自然界の存在につながる場合には、ある程度の修行をしておかないと危険が伴う。 「自然界の存在をつながるには、注意が必要」 それはヒーラーのトレーニングのテキストにもそうある。その危険

Plant Medicine 人間の内的エネルギーと植物のもつエネルギー アケボノソウ

(つらつらと最近の自分の思考を垂れ流しているので、読みたい人だけ見ていただければと思い、少額ですが有料記事としました。大したことは書いてない、自分用メモです) 苦痛の原因 パタンジャリのヨーガスートラの中で、「苦痛の原因」として5つのことが挙げられている。 1.無知 2.エゴイズム 3.執着 4.嫌悪 5.死への恐れ (私を失う、孤独、未知、失敗、痛み) 自分の中で感情的にもやもやしたり、何か引っかかりがあるとき、まず、それが何によって引き起こされているか(外的な刺激

有料
100