マガジンのカバー画像

滋賀散歩の旅

2
運営しているクリエイター

記事一覧

大津祭「宵宮」西行桜狸山、源氏山、月宮殿山

滋賀県無形民俗文化財「大津祭」。 天孫神社の祭礼で、からくり人形と派手な粽撒きで有名です。 長浜曳山祭と並ぶ湖国三大祭の一つとだけあって見応え抜群。 しかし、京都の祇園祭と比べられるのか、滋賀県民のPRべたなためなのか、知名度が低いように感じる。 かくゆう京都市民の私も、きちんと見に行ったことがありません。 今回はそんな滋賀初心者による大津祭をレポートいたします。 まず大津駅到着。 駅前で仮設の観光案内所が開かれ、マップを配布しています。 あとちょっと食べ歩くのに便利な

大津の芸妓と島原太夫

「大津の芸妓さんです」と島原太夫の葵太夫さんから紹介していただくまで、大津に芸妓さんがいるとは全く知らなかった。 幕府公認の大津柴屋町には花街もあったほどでしたが、現在はお茶屋さんが一軒残るのみ。 そんな希少な文化を背負ったお二人が三井寺で紅葉狩りをすると伺い撮影。 紅葉狩りの後は、三井寺門前の「風月」へ。 お座敷の最初は京都島原の葵太夫による顔見世の儀式「かしの式」。 続いて太夫だけが舞う「いにしえ」。 大津の芸妓・笑幸さんによるおめでたい祝舞「重ね扇」。 そ