見出し画像

【授乳研修】新生児のプロに甘える5日間

母業にとっての最愛の顧客・赤さまをこの世に誕生させ、その日づけで本当に「母」となった私。

これまでのお話(陣痛編)はこちら。

確かに、生んだけれども私は私。正直、「母」になった実感や責任がすぐにわいてくるわけではなかった。

出産後5日間、母業には入院という名の研修期間が待っていた。
分娩室で2時間休憩した後、横になった状態でベッドごと部屋まで運ばれる。体の経過を見つつ、研修期間の指導官ともいえる助産師さんたちが母乳チェックにやってくる。

赤さまが産道を通ると母乳スイッチが入るらしく、知らぬ間に私の体は母乳を出す準備を始めていた。噂で聞いていた通り、岩のようにカッチカチにおっぱいが硬くなっていく。母乳が分泌されていてもすぐに乳首から出てくるわけではない。指導官の鬼のマッサージをうけて、ひとつ、ふたつと母乳が出る穴を開通させていくのである。母乳チェックの時に、いくつ開通しているか数えてくれる。

早朝に出産した私の初授乳は、その日の夜だった。
授乳室に呼ばれ、正しい授乳のお手本DVDを見せられる。
そして、分娩室以来の赤さまとの再会。乳の開通が間に合っていないものの、赤さまの口に乳首を含ませて赤さまは吸う練習、私は早速授乳の実習を。
赤さまは吸てつ反応といって本能的に吸う力を持っているんだとか。生まれて数時間なのに栄養を摂る術を知っていてスゴイ!私は抱っこでさえたどたどしく、授乳の仕方なんて合っているのかいないのか分からない状態だった。

ただ少しだけ母になったであろう感情の動きがあった。

初めての抱っこのとき、腕の中でモゾモゾと動く赤さまに触れて、お腹の中にいたときと同じ振動を感じた。
「あぁ、あなたが10カ月ずっとそばにいてくれたんだな」と実感。
健康で幸せな人生を心から祈った瞬間でござる。

赤さまは渡辺直美ぐらい爪が伸びてて、早速お顔をひっかいたから、指導官に爪切りをお願いした。
「夜中2時と朝5時に授乳タイムがあるけど、まだ母乳の量少ないし、眠れるうちに寝といてもいいよ」と指導官が甘い言葉をかけてくれる。
母業は寝不足の日々と耳にタコができるぐらい聞いていたため、ではお願いします!とアッサリ頼むことに。

母業新人、研修期間は母子同室になることなく、指導官に甘えに甘えまくったのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?